煉獄千寿郎が日輪刀を持ってるのは、どうして??
最終選別には参加してなかったの!?
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・「千寿郎のはなぜ、日輪刀を持ってるの?」
・「千寿郎は最終選別を突破してるの?」
・「千寿郎は、鬼殺隊員だったの!?」
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、
・煉獄千寿郎が日輪刀を持っている理由
・最終選別を突破してるのかどっちなの!?
について、お伝えします。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
千寿郎の決意と感動する想いについてはコチラ
→【鬼滅の刃】煉獄千寿郎の日輪刀が色変わしない理由と素敵な想いに感動
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
千寿郎が日輪刀を持ってる理由は最終選別を突破したから
千寿郎は、最終選別を突破して、自分の日輪刀を打ってもらった!!!
というのが、僕の予想です。
千寿郎が鬼殺隊の最終選別を受けたのか??
それは、鬼滅の刃の公式でも明言されていません・・・
だから、あくまでも僕の予想として、楽しんでくれたら嬉しいです。
千寿郎は、「自分の日輪刀を持っている」という、明確な事実がありますよね!!!
これが、最終選別を突破している理由で、日輪刀を持っている理由でもあるんです。
なぜ、そう予想できるのか?
①最終選別を突破すれば、「玉鋼」という日輪刀の材料が貰える。
②鋼鐵さん達(刀鍛冶)が「玉鋼」を材料に刀を打つ。
③それが剣士に届けられる!!!
・・・というように、作中で明らかになっているからです。
この手順意外に、日輪刀を手に入れる方法は、明らかになってないんですね。
そして、千寿郎は、炭治郎へこんな風に伝えていましたよね??
煉獄千寿郎
兄には、「継子」がいませんでした
本当なら、私が継子となり
柱の控えとして、実績を積まなければならなかった
でも、私の日輪刀は、色が変わりませんでした
ある程度の剣術を身につけないと、日輪刀の色は変わらないのですが
どれだけ稽古をつけてもらっても、私は駄目だった
剣士になるのは、諦めます
【出典:漫画・鬼滅の刃8巻69話より】
8巻69話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃・無限列車編】8巻69話のネタバレ・感想!千寿郎の誓いに感動の嵐!
原作ではこんな風に、千寿郎が「私の日輪刀」と言って、刀を手にしているシーンがあります。
この「私の日輪刀」は、最終選別を突破するか。
もしくは、「誰かから貰う」か。
2つに1つにしか、無いと思うんですよね。
「誰かから貰う」ってなると・・・
「今まで炎柱を輩出している煉獄家だから、最終選別に行かなくても日輪刀が手に入ったのかな?」
って予想もできます。
でも、実力があるかどうかも分からないのに、日輪刀を持たせるほど、鬼殺隊は甘いくないというのも考えられますよね。
だとすると、やっぱり、千寿郎は最終選別を突破してたって事になります!!!
千寿郎は最終選別に参加してない!?
ここからは、真逆の考え方で予想してみます。
千寿郎は、最終選別に参加すらしてないんじゃないか!?
って事です。
最終選別に参加してない理由としては・・・
・呼吸が使えないんじゃないか?
・そもそも鬼殺隊員じゃなくない?
と予想できます!
スポンサーリンク
呼吸が使えないんじゃ最終選別を突破するのは難しいよね
千寿郎は日輪刀の色が変わらなかったので、呼吸が使えない可能性がありますよね。
呼吸を使えないってなると、鬼を倒すのが難しくなってしまうから・・・
最終選別には参加してないって事も、予想できます。
でも、呼吸が使えない不死川玄弥も最終選別を突破しているので、何とも言えないんですけどね(笑)
そもそも鬼殺隊員じゃない!?
また、千寿郎は、そもそもが鬼殺隊員じゃない可能性もあるんです!
それは、隊服を着てもないし、最終決戦にも参加してないからです。
鬼殺隊の隊員は、全員が隊服を着てますが、千寿郎は袴を着ていて隊服を着てないんです。
「隊服を着ている=鬼殺隊員」だと仮定するならば、そう考えられます。
例えば・・・
アオイは鬼殺隊の隊服を着ているので、「隊服を着ている=鬼殺隊員」ってなります。
もちろん、アオイは戦場には行きませんけどね。
あとは、千寿郎は、最終決戦にも参加してませんよね!
無惨や上弦の鬼と無限城で戦う「最終決戦」には、数多くの鬼殺隊員が、「上弦の肆・鳴女」の血鬼術によって無限城に落とされましたが・・・
そこには、千寿郎はいませんでした。
その時の千寿郎は、煉獄家の屋敷で、炭治郎の無事を祈ってます。
これについては、「鬼殺隊員なんだけど、剣士じゃないからじゃない?」って考えもありますが。
そうなると、最終決戦で地上戦になった時、非戦闘員の「隠」すらも戦っていたので。
だとすると、「千寿郎はそもそも鬼殺隊員じゃないのかな!?」って予想できます。
そうなると、千寿郎は鬼殺隊の入隊に必要な最終選別にすら、そもそも参加してないという可能性が出てきます!
鬼殺隊員として活躍してるシーンがあるなら分かりやすいんですが、そういったシーンが無いんですよね(笑)
それとも煉獄家は昔から柱を受け継いできた名門だから、色々と優遇されたりで鬼殺隊員になったんですかね??
そうだから、日輪刀も貰ったり、とか!!
・・・うーん、色々と予想できるから、面白いですね!!!
千寿郎が日輪刀で鬼を倒すシーンを想像できない!!!
最後に、僕の感想をお伝えすると・・・
千寿郎が日輪刀で鬼を倒せるとは、思えないんですよね!!!
だって、あんなに心優しい少年が、鬼を倒せるのかな!?
って、感じてしまうんですよ(笑)
炭治郎と出逢った時なんて、普通にホウキで外を掃除してましたからね!
あの、何とも言えない優しさが滲み出るシーンからは、鬼を日輪刀で斬る姿を想像できませんよ(笑)
炭治郎は、色々と葛藤しながらも、鬼を倒してますが・・・
千寿郎は、鬼を倒すというよりも、鬼殺隊員をサポートする方がずっと向いてるんじゃないでしょうか??
その証拠に、千寿郎は・・・
煉獄千寿郎
それ以外の形で、人の役に立てることをします
炎柱の継承は経たれ、長い歴史に傷がつきますが
兄はきっと、許してくれる
【出典:漫画・鬼滅の刃8巻69話より】
8巻69話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃・無限列車編】8巻69話のネタバレ・感想!千寿郎の誓いに感動の嵐!
こうして、剣士とは別の道で、戦う事を決意してますよね。
この想い、僕も色々と感じる事があって・・・
めちゃくちゃ感動したんです。
千寿郎の決意と感動の想いはコチラでお伝えしています。
→【鬼滅の刃】煉獄千寿郎の日輪刀が色変わしない理由と素敵な想いに感動
・・・という事で、色々お伝えしましたが!
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント