炭治郎、いきなり強くなり過ぎだよ!!!
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・甘露寺の日輪刀の形が面白過ぎるわ(笑)
・炭治郎と禰豆子が目覚めたけど危ないぞw
・禰豆子の血で炭治郎の日輪刀が赤くなったぞ!!!
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、漫画・鬼滅の刃113話「赫刀」のネタバレと感想をお伝えしています。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
前回:第112話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】13巻112話のネタバレ・感想!炭治郎の日輪刀が赤く変化!?
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
鬼滅の刃13巻・第113話「赫刀」のあらすじ
第113話の内容をザックリまとめると、次の通りです。
・炭治郎が遺伝した記憶から最強剣士になる!?
・超火力のヒノカミ神楽で可楽達を一網打尽!!!
・半天狗の本体はどこにおんねん(笑)
炭治郎は、ふと遺伝した記憶を思い出す・・・
夢に出てきた耳飾りの剣士も、炭治郎と同じだったんだね。
耳飾りの剣士の刀も漆黒だったけど、赤くなったって事なのかな!?
うーん、今はイマイチ分からんわ!!
でも、可楽・積怒・空喜は、炭治郎の姿を見て思い出す。
炭治郎が刀を振りかぶる姿は、無惨を追い詰めた剣士と似ている事に気づく!!!
そうして、とんでもないヒノカミ神楽の火力で、可楽達の頸を一閃!
・・・何これ、炭治郎いきなり強くなり過ぎでしょ(笑)
その一方で、玄弥は哀絶の頸を一閃していたぞ!
でも、様子がおかしい・・・
なんと、玄弥の目が鬼と一緒になってるじゃんかw
大丈夫か!?
しかも、可楽・積怒・空喜・哀絶の4人の頸を一閃しても、倒せてないぞ!?
どうやら、5人目となる半天狗が、どこかに隠しているらしい・・・
炭治郎が森の中で半天狗を見つけたけど、その姿が見えないぞ(;^_^A
一体、どうなってるんだ!!!
炭治郎が遺伝した記憶から最強剣士になる!?
炭治郎は、遺伝した記憶を思い出す・・・
そこには、炭治郎の先祖が2人!
1人は、炭治郎にそっくりな青年!
もう1人は、元気な女!
この2人は、夫婦なんだと思うわ!
炭治郎にそっくりな青年
「赤くなるんですねぇ」
元気な女
「お侍さまの刀、戦う時だけ赤くなるのねぇ」
「どうしてなの?不思議ねぇ」
「普段は、黒曜石のような漆黒なのにね」
「とっても綺麗ですねぇ」
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
遺伝した記憶を思い出して、炭治郎は色々と考える。
うん、それはもう、不思議な感覚だもんね!
色々と混乱したりもするよね(;^_^A
炭治郎
(誰だ?)
(そうだったこれは、遺伝した記憶だ)
(お侍さまというのは、あの耳飾りの剣士だろうか)
(その剣士の刀は、漆黒だったのか?)
(俺も同じ黒刀だ)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
・・・そうだったのか!!!
無惨を追い詰めた耳飾りの剣士も、黒刀だったなんて!
一緒じゃん炭治郎!!
きっと、もっともっと強くなるぜ!
炭治郎は、禰豆子の血によって刀が赤くなったけど・・・
耳飾りの剣士とは、違うやり方かもしれないけど・・・
だけど、強くなったのは間違いないぜ!!
超火力のヒノカミ神楽で可楽達を一網打尽!!!
すると、可楽・積怒・空喜も、何かを思い出す・・・
可楽・積怒・空喜
(燃える刃、赫刀)
(無惨様の記憶)
(無惨様を追い詰め、その頸を斬りかけた剣士の力)
(姿が重なる)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
炭治郎が刀を振りかぶってくる、その姿は・・・
無惨を追い詰めた耳飾りの剣士とそっくりだとさ!!!
何がどうなってるのかな!?
すると、炭治郎がとんでもない火力のヒノカミ神楽を披露したぞ!
炭治郎
ヒノカミ神楽
日暈の龍(にちうんのりゅう)・頭舞い(かぶりまい)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
燃えるように鮮やかな斬撃が、炎が駆けるが如く突き進む!!!
すると、一瞬にして、可楽・積怒・空喜に大ダメージが入る!!!
3人の頸を、見事に一閃したぞ!
そうして炭治郎は、妓夫太郎の頸を一閃した瞬間の事を思い出す・・・
自分の成長を感じていて、カッコイイわ!!
炭治郎
(あの瞬間の感覚、呼吸力の入れ方)
(燃えるように熱くなった体中、そして額が)
(わかった、もうできるぞ)
(あと一体だ、一度に四体斬らないと)
(あと一体は)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
よし!
これで、可楽・積怒・空喜は倒したも同然だから・・・
あと1人は、哀絶だね!!
哀絶は確か、玄弥が戦ってたと思うけど・・・
半天狗の本体はどこにおんねん(笑)
玄弥は・・・
いたいた!
哀絶を槍で木に串刺しにしてるぞ!
しかも、哀絶の頸を一閃してるじゃんか!!!
え?
これでもう、4人一緒に倒した事になるよね!?
って事は、半天狗を倒したって事で大丈夫かな??
でも、玄弥の様子がおかしい!
炭治郎に振り向いたその顔は・・・
その目は、鬼と一緒じゃんか!!!
やっぱり、玄弥は鬼だったのか!?
炭治郎
(!?!?!?)
(玄弥か!?)
(何だあの姿は、まるで・・・)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
そうなんだよ、炭治郎!
まるで、鬼みたいな姿だよね(;^_^A
スポンサーリンク
でも、玄弥だからね!
鬼と間違えて、斬らないでくれよな(笑)
すると、可楽達が焦り出したぞ・・・
可楽
ガアアア!!
何だこの斬撃は!!
再生できぬ!!
灼けるように痛い!!
積怒
落ちつけ、見苦しい
遅いが、再生自体はできている
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
うわー、なんてしぶとい奴らだw
それにしても、頸を一閃しても倒せないってどういう事だ!?
しかも、ちゃんと4人の頸を斬ってるのに!!
そこで、炭治郎は考えた・・・
炭治郎
(この喜怒哀楽鬼への攻撃は、殆ど意味がない)
(ずっと、気になっていたことがあった)
(頸が急所じゃないなんてことがあるのか?)
(違和感の正体、一瞬だけしたあの匂い)
(そう、あれは、五体めの匂いだ!!)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
何!?
半天狗は、5人もいるって事かよ!!!
しかも、5人同時に頸を一閃しないと倒せないって事!?
そんなの、無理ゲーじゃんかよ(笑)
すると、玄弥が炭治郎の所に来て、猛烈に話しかける!!!
炭治郎の頸を掴んで・・・
不死川玄弥
図に・・・乗るなよ
上弦を倒すのは・・・俺だ!!!
炭治郎
玄弥!!
不死川玄弥
上弦の陸を倒したのは、お前の力じゃない
だから、お前は柱になってない
炭治郎
あっ!
うん、そうだよ
不死川玄弥
お前なんかより先に、俺が・・・
炭治郎
玄弥!!
涎が出てるぞ、どうしたんだ!!
俺の首を絞めてるし
不死川玄弥
柱になるのは俺だ!!!
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
おいおいおい、ここに来て出世の話かよ玄弥(笑)
まずは、上弦の鬼を倒す事に集中しようぜw
・・・にしても、炭治郎が全く焦ってないのも面白いわ(笑)
すると、炭治郎は玄弥に協力すると伝える!
玄弥が半天狗にトドメを刺す為に、炭治郎と禰豆子で協力するそうだ!
そんな話をしていると、積怒の攻撃が襲ってきたぞ!
「ドン」
このままだと、みんな復活しちゃうぞ(;^_^A
炭治郎
五体め見つけたら、すぐ教えるから!!
禰豆子だけは斬らないように、気をつけてくれ
俺の妹だから
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
そうして炭治郎は、急いで五人目の半天狗を探しに行く!
急いで、森の中を駆け回るけど・・・
そこには、怯えてる半天狗がいたぞ!
半天狗
大丈夫じゃ、儂は見つからぬ
大丈夫じゃ
悪い奴らは、喜怒哀楽が倒してくれる・・・
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
うん、めちゃくちゃビビッて泣いてるけど、どこにいるの??
炭治郎
(いた!!いた!!いた!!)
(見つけた・・・!!!)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻113話より】
・・・え!?
どこにいるんだよ、炭治郎(;^_^A
炭治郎が見つめる先には、森しかないんだけどw
まさか、めちゃくちゃ小さくなって隠れてるのか?(笑)
一体、何がどうなってるんだ!
・・・という事で、第114話もお楽しみに!
第114話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】13巻114話のネタバレ・感想!半天狗の強さに大爆笑必死(笑)
【ヘタレ男の感想】半天狗ってめちゃくちゃ面倒な奴だわw
ここまで、鬼滅の刃13巻:第113話のネタバレを、僕なりにお伝えしてきました。
最後に、僕の感想をお伝えします。
第113話を読んでみて感じたのは、
うーん、半天狗って倒すのが超面倒じゃんか(笑)
という事です。
禰豆子の血の力で刀が赤くなって・・・
「ヒノカミ神楽:日暈の龍・頭舞い」で、一気に可楽と積怒と空喜の頸を一閃してさ!
玄弥も、哀絶の頸を一閃してさ!
これで、4人の頸を一閃したんだから、勝ったと思うじゃんか!?
でも、半天狗がまだ生きてるって、どういう事なんだよ(笑)
だって、元々は半天狗から分裂して、可楽達になったんじゃないの??
だから、「可楽・積怒・空喜・哀絶=半天狗」だと思ったんだけど、別に半天狗がいるんだね!
そんなもんだから、5人の頸を一閃しないと倒せないって・・・
超面倒な奴だぜ、半天狗(笑)
っていうか、妓夫太郎と堕姫の2人でさえ、同時に頸を斬るのが超難しかったのにさ(;^_^A
一気に5人の頸を同時に斬るって、無理ゲー感満載なんだけど!
しかも、炭治郎が森の中で半天狗を発見したみたいだけど・・・
えーと、どこにいるの!?(笑)
まさかまさかの、めちゃくちゃ小さくなって、森に隠れてるとか!?
炭治郎は匂いで鬼の存在が分かるいいけどさ、他の人は小さかったら分からんぞ(笑)
あーもう、半天狗って色々と面倒な鬼だぜ(笑)
・・・という事で、第114話も、楽しんでいきましょう!!
第114話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】13巻114話のネタバレ・感想!半天狗の強さに大爆笑必死(笑)
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント