【鬼滅の刃】聖地「柳生一刀石」を探検したら3つの秘密にビックリ仰天!

柳生一刀石に、こんな秘密があったなんて!!!

 

どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!

 

この記事では、

鬼滅の刃の聖地、柳生一刀石にあった伝説と3つの秘密

を紹介します!

 

スポンサーリンク

 

あなたがちょっとでも楽しんでくれたら、とても嬉しいです(#^^#)

 

柳生一刀石(天乃石立神社)への行き方はコチラ

→【鬼滅の刃】柳生一刀石への行き方と現地の優しい大自然をご紹介!

 

各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ

→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?

 

 

柳生一刀石はなぜ割れた?その理由は伝説にある!

鬼滅の刃の聖地の1つである「柳生一刀石(やぎゅういっとうせき)」は、炭治郎が錆兎と修業した場所のモデルになっますぞ!

 

【出典:漫画・鬼滅の刃1巻5話より】

 

まさに、このシーンですね!
錆兎のお面を斬ったと思ったら、目の前には巨大な岩があった・・・

 

そう、この巨大な岩こそ、今回のテーマ「柳生一刀石」です!!!

 

見てくれ、この壮大な柳生一刀石を!!!

 

デ、デカイ!!!
想像以上にデカイ!!!

 

大きさは、縦7m・横8mもあるみたいだ!
そりゃ、炭治郎も一閃するのに苦労するわ(;^_^A

 

そんな柳生一刀石には、こんな伝説があるのですが・・・

 

剣豪・柳生石舟斎が修行でここを訪れた際に天狗を切りつけると、一刀両断に断ち切られた巨石だけが残ったという伝説が残っています。

 

【出典:奈良観光.jpより】

 

まさに、炭治郎が錆兎のお面を斬ったと思ったら巨大な岩を一閃してたのと一緒ですね!

 

・・・うん、ちゃんと案内にもこんな風に書いてあります!

 

間違いなく、あのシーンは柳生一刀石をモデルにしてます!!

 

→炭治郎と錆兎の壮絶な勝負はコチラ!

 

そして、この聖地にはトンデモナイ秘密が3つありまして・・・

 

秘密①柳生一刀石には天狗の足跡が残っている!?

実は、一刀石には天狗の足跡が残ってるって言われてるのですが!

 

・・・ん!?
一刀石のどこかに、天狗の足跡だと!?

 

どれどれ、本当にあるのかどうか探検してみます!!!

 

コレか!?
なんだか天狗の足跡っぽいのが薄っすらと残ってるように感じたけど・・・

 

うーん、鳥の足跡にも見えるんですよね(;^_^A

 

探検してみたけど、それらしきモノは他に無かったのです!

 

そもそも天狗って、どれくらい大きいのでしょうか??
色々と謎が深まるばかりです!

 

秘密②一刀石の後ろで鱗滝左近次が見守っている!!!

なんとなんと、一刀石のすぐ近くには鱗滝がいました!!!

 

見てください、ココに誰かいるでしょ!?
・・・小さくてゴメンなさい(笑)

 

一刀石のすぐ後ろには、ポツンと小さな天狗がいるのです!!
この天狗はまるで、ずっとこの場所を見守ってるように感じましたよ。

 

・・・ん??
天狗!?

 

天狗といえば・・・

 

スポンサーリンク


 

【出典:漫画・鬼滅の刃1巻2話より】

 

そう、鱗滝左近次です!!!
そういう事だったのですね!!!

 

鱗滝が天狗の仮面をしていたのは、モデルになったこの一刀石にあったのでした!!!

 

一刀石を見守っているのは、天狗!
炭治郎が巨大な岩を斬るのを見守っていたのは、鱗滝!

 

鱗滝は、炭治郎の成長を見守ってくれてましたよね。
炭治郎が最終選別を突破できたのは、鱗滝の修業があったからです。

 

【出典:漫画・鬼滅の刃1巻4話より】

 

そして、最後の修業が巨大な岩を斬る事だった・・・

 

でも、鱗滝は1つもアドバイスをしてくれない。

 

それは、炭治郎の事を優しく見守っていたからですね。

 

一生懸命に修業し続けたからこそ、炭治郎の力で成長してほしかった。
それが、鱗滝の優しい想いなんです。

 

そうして、錆兎と真菰の協力もあって、炭治郎は見事に巨大な岩を一閃しました!

 

秘密③一刀石には鱗滝やみんなの優しさが込められている

一刀石を探検してみて強く感じたのは・・・

 

この岩、巨大だけど全く怖くないぞ。
どこか優しく、包み込んでくれるような雰囲気がある・・・

 

ということでした。

 

最初はもう、「うわー!想像以上にデカイわ!!!」ってシンプルな大きさに圧倒されたのですが。

 

それでいて、とてつもなく大きくて深い優しさに溢れてました。
まるで、生きてずっと見守ってくれていたような感覚がありまして。

 

そう、まさに鱗滝や錆兎や真菰が、炭治郎を優しく見守っていたように!

 

【出典:漫画・鬼滅の刃1巻5話より】 

 

錆兎と真菰は、厳しい事も伝えたけど・・・
炭治郎が巨大な岩を斬ったら、優しい笑顔で見つめてましたよね。

 

【出典:漫画・鬼滅の刃1巻6話より】

 

鱗滝も一緒で、炭治郎に死んでほしくないからこそ厳しい事を伝えていたのでした。
優しさゆえの厳しさですよね。

 

そういった事を思い出すと、まさにその通りですね!

 

一刀石には、鱗滝や錆兎や真菰、みんなの優しさがギュッと詰まってました。

 

だから、大きさにビックリするだけじゃなくて、どこか優しさに包まれている感じだったのです。

 

言葉じゃ伝えられない、壮大な優しさがありました。

 

柳生一刀石は優しく背中を押してもらえるパワースポット!

ココまで、一刀石を探検してみて発見した3つの秘密を紹介しましたが・・・

 

この場所には、とても勇気づけられました。

 

大自然の中にあって、一刀石に行くまでにはそれなりに歩く必要もあって。
まさに、炭治郎が狭霧山で修業していたかのように、僕も同じような気持ちになりました。

 

でも、一刀石を近くで感じてみると・・・

 

とても大きくて、とても優しい。

 

一生懸命に 一刀石へ辿り着いたみんなを、優しく迎えてくれました。

 

だから、他のみんなも自然と笑顔になってました。

 

しかも、優しく背中を押してもらえる場所なんです。

 

一刀石は、僕達にこんな風に伝えていて・・・

 

人生、厳しい事も辛い事もある・・・

 

でも、炭治郎みたいに一生懸命に信じて行動していけば、必ず道は開かれる。

 

だから、諦めない1歩1歩進んでね。

 

・・・うん、確かにそこには鱗滝・錆兎・真菰がいました。
とても素敵なパワースポットです。

 

ありがとう、一刀石!
こんなに素敵な場所と巡り逢えて最高です!

 

実際の雰囲気はコチラで伝えてます!

 

今後も僕は、ブログ・youtubeを探検し続ける!!!

 

素敵なあなたも、夢や目標を諦めないでくださいね!!!

 

・・・という事で、ここまで読んでくれてありがとうございます!

 

また、お逢いしましょう!

 

タガメ王国のヘタレ防人リョウより

 

柳生一刀石(天乃石立神社)への行き方はコチラ

→【鬼滅の刃】柳生一刀石への行き方と現地の優しい大自然をご紹介!

 

各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ

→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?

 

スポンサーリンク




流行を先取り!鬼滅の刃の遊郭編の完全ネタバレ特集はコチラ!
人と比較して落ち込んでばかりのあなたこそスーパースターになる筋トレ特集

ダメ人間の僕でもできた!筋トレ効果がグングン上がった食事法はコチラ!


漫画やスポーツが教えてくれた、社会不適合者が人生を大逆転させる方法はコチラ


読むと何だか優しい気持ちになる。 鬼滅の刃の全てはコチラにあります!