煉獄の好きな食べ物を分析したら、涙が止まらんわ・・・
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
この記事では、
煉獄杏寿郎の好きな食べ物を探検家が考察した結果
について伝えるわ!
スポンサーリンク
あなたがちょっとでも楽しんでくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
煉獄の誕生日(誕生花)に込められた素敵な想いとは?
→【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎の誕生日&誕生花には僕達への温かいメッセージが秘められていた!
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
煉獄杏寿郎の大好物「さつまいもの味噌汁」は日本人を救った!?
煉獄が好きな食べ物は、「さつまいもの味噌汁」なんだけどね・・・

さつまいもって味噌汁に入れると、ほんのり甘くて美味しいんだよね!!
僕も、たまに入れてるわ!
このさつまいもの味噌汁は、日本人を救った食べ物でもあるんだよね!
そもそもさつまいもは、メキシコとかが発祥でね。
色々な国を巡って、1600年くらいに中国から沖縄・鹿児島の薩摩地方に伝わったんだってさ。
「薩摩での栽培が盛んになった」から、さつまいもって名前なんだね!
その後、江戸時代になると、災害とかで大きな飢餓が起きてしまった・・・
みんな食べ物が無くて困っていたんだね。
だけど、さつまいもを栽培していた地域では、その被害を抑える事ができたんだってさ。
また、この話は僕のおじいちゃんから聞いたんだけど・・・
戦時中で食料難の時にも、さつまいもが主食として食べられていて助かったんだってさ!
さつまいもは荒れた土地でも力強く育ってくれて、保存もできるんだよね!
だから、食糧不足に苦しんでいた、たくさんの人々を救ったんだね!!
そんなさつまいもと煉獄の共通点を分析してみたら、「これぞ煉獄杏寿郎だわ!」って真実を発見したぞ!!
煉獄もさつまいもと同じように多くの人々を救った
煉獄は、無限列車編でたくさんの人の命を救ったんだよね・・・
200人いた乗客は、誰1人として死なせなかった。
煉獄が、全身全霊で魘夢から守ったからだよね。
煉獄もさつまいもと同じように力強く育って、鬼から人間を守ってくれた・・・
父は元・炎柱だったんだけど、途中で煉獄を指導するのを止めちゃったんだよね。
そこから煉獄は、必死に修業して柱になった。
そうして力強く成長して、鬼から人間を守れるようになった!
コレってまさに、さつまいもが荒れた土地でも力強く育ってみんなを救ったのと一緒だよね!
だから、煉獄とさつまいもには、ちゃんと共通点があったんだね!!!
煉獄がさつまいもを食べる時に「わっしょい」と言う理由は?
実は、煉獄がさつまいもを食べる時に「わっしょい!」って言うんだよね!
意外だよね(笑)
でも、なんで「わっしょい!」って言うんだろうね??
何となく、お祭りで神輿を担いで「わっしょい!わっしょい!」ってイメージがあるよね!
掛け声で使うって事だね!
でも、実は、「わっしょい」は「和を背負う」って意味があるんだってさ。
「和を背負う」って言葉がわっしょいの由来になってるんだね。
その本来の意味は、「平和の心をみんなで持つ」って意味があってね!
「わっしょい=和を背負う=平和の心をみんなで持つ」って事なんだね。
だから、神輿を担いでいる時をイメージすると、分かりやすいよね!
神輿を担ぐ時は、たくさんの人が集まって、力を合わせるよね??
その時の掛け声で、「わっしょい!わっしょい!」って使うよね!
だから、神輿を担ぐ時の掛け声の「わっしょい」は、
・「みんなで力を合わせて、頑張ろうぜ!」
・「みんなの心を1つにして、平和な世界にしていこうよ!」
って事なんだね!
無限列車編での煉獄は、 炭治郎と伊之助が魘夢の頸を発見して斬れるように指揮をとって。
上弦の参・猗窩座が登場した時には、炭治郎や伊之助の力じゃ勝てないから、煉獄が1対1で戦っていたよね。
つまり、煉獄は、全員が自分が持つ力を最大限に発揮して戦えるように、指揮してたんだよね!
だから、煉獄が言う「わっしょい」って言葉の裏には・・・
「鬼のいない平和な世界にする為に、みんなで力を合わせて戦おう!」
って、煉獄の想いがギュッと詰まってるんだね。
そうして、猗窩座と戦って死んでしまう直前に、炭治郎達へ想いを伝えてたよね。
スポンサーリンク
煉獄杏寿郎
己の弱さや不甲斐なさに、どれだけ打ちのめされようと
心を燃やせ
歯を喰いしばって前を向け
君が足を止めて蹲っても、時間の流れは止まってくれない
共に寄り添って、悲しんではくれない
俺がここで死ぬ事は、気にするな
柱ならば、後輩の盾となるのは当然だ
柱ならば、誰であっても同じ事をする
若い芽は、摘ませない
竈門少年(炭治郎)
猪頭少年(伊之助)
黄色い少年(善逸)
もっともっと、成長しろ
そして、今度は君達が、鬼殺隊を支える柱となるのだ
俺は、信じる
君達を、信じる
この「心を燃やせ」という想いは、炭治郎が強敵と戦う場面で思い出す言葉でもあるんだよね。
そうして、死んでしまった後も、鬼のいない平和な世界を目指し続けて天国から見守って・・・
炭治郎達の心の支えになって、一緒に戦ったよね。
こんな風に、煉獄の「わっしょい」って意味には・・・
「自分が死んでも、みんなの支えになって平和な世界にする。」という、まさしく煉獄らしい想いがあるんだよね。
しかも、この事は大好物のさつまいもにも通じる部分があってね。
さつまいもの特徴は、「たくさんの実をつける」って事があるみたいでね。
荒れた土地でもちゃんと栄養を分け合って、全ての実が繋がった状態で複数の実をつける事で、厳しい環境を乗り越えるんだってさ。
これって、まさに「わっしょい」って言葉の意味通りなんだよね!!!
煉獄はどんなに厳しい環境でも、みんなで力を合わせる事で平和な世界にしていくという想いがある。
これは、鬼殺隊の想いでもあるんだよね。
どれだけ、時間や命が失われても、「みんなの想いを繋ぐ」事で無惨を倒す。
この、鬼殺隊の想いと煉獄の想いもまた、一緒だよね。
煉獄の死は、炭治郎や他の鬼殺隊員のみんなにその想いを繋げたよね。
だから、炭治郎も成長して強くなれたしね。
つまり、煉獄の想いは繋がっていたんだね。
煉獄が僕達にも伝えたかった「想い」とは?
これは、僕もあなたも、同じように感じてる事だと思うんだけど・・・
煉獄って、登場してから死んでしまうまで早すぎるよね。
だけど、だからと言って、それで終わりじゃないんだよね。
煉獄が死んでしまっても、その想いは炭治郎達が受け継いでいるし。
温かい想いを伝えたからこそ、炭治郎達もずっと強くなったからね。
もうね、誰よりも優しい人なんだよね・・・
それゆえに、死んでしまって悲しいけどさ。
だから、僕もあなたも煉獄の想いを胸に生きて行けばいいと思う。
煉獄杏寿郎
己の弱さや不甲斐なさに、どれだけ打ちのめされようと
心を燃やせ
歯を喰いしばって前を向け
君が足を止めて蹲っても、時間の流れは止まってくれない
共に寄り添って、悲しんではくれない
俺がここで死ぬ事は、気にするな
柱ならば、後輩の盾となるのは当然だ
柱ならば、誰であっても同じ事をする
若い芽は、摘ませない
竈門少年(炭治郎)
猪頭少年(伊之助)
黄色い少年(善逸)
もっともっと、成長しろ
そして、今度は君達が、鬼殺隊を支える柱となるのだ
俺は、信じる
君達を、信じる
これは、煉獄から炭治郎達への想いだけど・・・
僕達への想いでもあるんだよね。
僕もあなたも、人生山あり谷ありでさ、辛い時も悲しい時もあるよね。
だけど、時には落ち込む時もあるけど、それでも人生は続くんだよね。
僕は、大切なおじいちゃんが死んだ時、本当にショックだった。
生まれて初めて、人が死ぬ瞬間を目の前にしたのもあって、辛かった。
今でも、思い出すと辛すぎる。
でも、どこかで、現実と向き合わなくちゃいけない。
おじいちゃんが死んでしまったのは本当に悲しいけど、それでも僕の中に残ってるモノはちゃんとある。
一緒にタガメを探しに行った夏休みや、畑で美味しい野菜を作って届けてくれた事。
何よりも、いつも温かく接してくれた、あの優しい笑顔はずっと心に残ってる。
僕は、今までずっと会社の仕事が長続きしなくて、辞めて辞めての繰り返しでね。
そんな僕を、いつ逢っても、おじいちゃんは優しい笑顔で迎えてくれた。
だから、僕も人に優しく接しようと心に決めて、あなたのような素敵にな人の為にブログを始めました。
もう1度、というか何度でも、煉獄の想いを思い出しましょう。
悲しい時間・辛い時間もある。
でも、その全てが悪い事だって思い込まないで、ちょっとだけ前を向いて。
落ち込んでいる僕達さえも愛して、僕達ならできるって信じて、人生楽しみましょう。
これこそが、煉獄が僕達に伝えてくれた、大切な想いじゃないかな。
わっしょい、わっしょい!!!
さーて、僕と一緒に、さつまいもの味噌汁を美味しくいただきましょうか!
・・・という事で、ここまで読んでくれてありがとうね!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
煉獄の誕生日(誕生花)に込められた素敵な想いとは?
→【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎の誕生日&誕生花には僕達への温かいメッセージが秘められていた!
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント