【鬼滅の刃】堕姫の過去・鬼なった理由を徹底解説!兄との絆に感動。

こんなに可愛い子が鬼になってしまうなんて・・・

 

どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!

 

この記事では、

上弦の陸・堕姫の過去と鬼なった理由を徹底解説

しています!

 

スポンサーリンク

 

あなたがちょっとでも鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)

 

各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ

→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?

 

 

堕姫の過去(人間時代)は壮絶で可哀想

堕姫は、江戸時代に遊郭で生まれました。

 

もちろん人間として生まれて、兄の妓夫太郎と一緒に必死に生きていたのですね・・・

 

一生懸命に生きた女の子が、なぜ鬼になってしまったのか!

 

堕姫の過去を振り返りながら、その理由を観てみましょう。

 

「梅」として遊郭で生まれる

堕姫という名前は、鬼としての名前です。
人間だった頃は、「梅」という名前でした。

 

名前の由来は、「母親の病名」にあります。

 

詳しくはコチラで解説しています!

→【徹底考察】堕姫(梅)の名前の由来に隠されたワニ先生の信念に感動。

 

【出典:漫画・鬼滅の刃11巻96話より】

 

とても美人で可愛らしい梅は、「羅生門河岸(らしょうもんがし)」という遊郭の最下層で生まれます。

 

兄の妓夫太郎と一緒に、死と隣り合わせの毎日を生きていた・・・

 

でも、いつも隣には大切な兄がいた。

 

妓夫太郎

子供なんて、生きてるだけで飯代がかかるので迷惑千万 
生まれてくる前に何度も殺されそうになり
生まれてからも邪魔でしかなく、何度も殺されそうになり

 

それでも俺は生き延びた
枯れ枝のような弱い体だったが必死に生きていた

 

【出典:漫画・鬼滅の刃11巻96話より】

 

梅が生まれるまでの妓夫太郎は、地獄の日々を過ごしていました・・・

 

梅の目や髪の色などを嫌がった母親がまだ赤ちゃんの梅を殺そうとしますが、妓夫太郎が助けていました。

 

・自分を慕ってくれる
・ついて来る
・離れると泣き喚く

 

そんな梅を、妓夫太郎は可愛がっていました・・・

 

美貌を活かして必死に毎日を生きる

妓夫太郎と梅は、お腹が空いて動けない時もあったんだとか・・・

 

それでも梅は、美貌を活かして生き延びます。

 

・道を歩いただけで声をかけられる
・笑ってみせれば物を貰える

 

それくらい梅は美しかった・・・

 

自分の美しさが生きる為になると自覚すると、うまく立ち回れるようにもなりました。
お腹が空いて動けなくなったり死にそうになったりする事はなくなります。

 

人からは「白梅ちゃん」と呼ばれていたらしいです。

 

でも、「とある事件」が梅と妓夫太郎の人生を大きく変えてしまいました・・・

 

報復を受け生きたまま焼かれてしまう

梅が13歳になった時、客の侍の目玉を突いて失明させてしまいます。

 

その報復で、梅は生きたまま焼かれてしまいます・・・

 

【出典:漫画・鬼滅の刃11巻96話より】

 

侍の目を突いた理由は、妓夫太郎を侮辱されたからです。

 

妓夫太郎は醜いと言われた見た目を活かして、取り立て屋の仕事をしてましたからね。
何かしら恨みを持たれていた可能性もあります。

 

スポンサーリンク


 

妓夫太郎

もっといい店にいたなら、真っ当な花魁に
普通の親元に生まれていたなら、普通の娘に
良家に生まれていたなら、上品な娘に

 

なっていたんじゃないか
染まりやすい素直な性格のお前だ
俺が育てたためにお前はこうなっただけで 

 

奪われる前に奪え
取り立てろと俺が教えたから
お前は侍の目を突いたが
従順にしていれば、何か違う道があったかもしれない

 

俺の唯一の心残りは、お前だったなあ

 

【出典:漫画・鬼滅の刃11巻97話より】

 

妓夫太郎は侍に復讐しますが、梅に死んでほしくなかった・・・

 

童磨から無惨の血を受けて鬼となる

そうして、丸焦げとなってしまった梅を抱いて・・・
妓夫太郎は歩みます・・・

 

妓夫太郎

誰も助けちゃくれない
いつものことだ
いつも通りの俺たちの日常

 

いつだって助けてくれる「人間は」いなかった

 

【出典:漫画・鬼滅の刃11巻96話より】

 

雪が降り始めると、2人は倒れてしまう・・・

 

【出典:漫画・鬼滅の刃11巻96話より】

 

そこに登場した上弦の陸・童磨(後の上弦の弐)に無惨の血を与えられ、2人は鬼となりました。

 

つまり、生き延びる為には鬼になるしか道が無かったのです。

 

そうして、上弦の陸・堕姫&妓夫太郎は誕生しました。

 

悲惨な過去をどのようにアニメ化するのか?

堕姫が登場する遊郭編のアニメ化が決定していますが・・・

 

妓夫太郎と堕姫の壮絶な過去が、どのようにアニメ化されるのかが気になりますよね。

 

原作通りに表現してほしいですが、残酷なシーンもあるので意見が分かれそうです。

 

僕としては、そういったシーンも鬼滅の刃の魅力だと思ってます。

 

ワニ先生はきっと、「1人1人の命の温かさを感じてほしい」と伝えたいのかなと・・・

 

1人の人間(鬼)が必死に生きて、命が終わる。
その全てを鮮明に伝えるからこその感動がある。

 

ワニ先生は、こんなメッセージを残してます。

 

ワニ先生

ずっとずっと作品を楽しみにしてくださっていたのに、完結まで見せることが叶わなかった方もいらっしゃるので申し訳なく思います。

 

【出典:漫画・鬼滅の刃23巻あとがきより】

 

このメッセージは、ファンの皆さんへ伝えているとも解釈できますが・・・

 

「ワニ先生を応援してくれたのに亡くなってしまった大切な人」へのメッセージだと感じるんですよね。

 

そうなると、「命」という事を重要に感じて作品を届けていたのだと考えられます。

 

だからこそ、残酷なシーンもアニメ化する事で命の温かさを感じてくれる。

 

人であっても鬼であっても、命が生まれ命が終わるのは一緒だから・・・

 

みんな1度しかない人生を、精一杯に楽しんでほしいから・・・

 

それこそが、鬼滅の刃(ワニ先生)が本当に伝えたいメッセージなのかなと思います。

 

そんなこんなで、遊郭編がアニメ化します!

 

遊郭編には、妓夫太郎と堕姫の他にも・・・

 

宇髄のぶっ飛び発言ド派手な技の数々!!

 

そして、珍獣の登場まで(笑)

 

アニメ・遊郭編には、ワクワクドキドキな楽しみがギュッと詰まってますよ!!!

 

公式動画もド派手にアップされてますね!! 

 

・・・という事で、遊郭編アニメ化を楽しみに待ちましょう!!!

 

それではまた!

 

タガメ王国のヘタレ防人リョウより

 

各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ

→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?

 

スポンサーリンク




流行を先取り!鬼滅の刃の遊郭編の完全ネタバレ特集はコチラ!
人と比較して落ち込んでばかりのあなたこそスーパースターになる筋トレ特集

ダメ人間の僕でもできた!筋トレ効果がグングン上がった食事法はコチラ!


漫画やスポーツが教えてくれた、社会不適合者が人生を大逆転させる方法はコチラ


読むと何だか優しい気持ちになる。 鬼滅の刃の全てはコチラにあります!