どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
この記事では、
善逸が使える技(型)を探検家が徹底分析してみたら、そこには爺ちゃんへの想いが溢れていて感動した話
をお届けします!
スポンサーリンク
あなたがちょっとでも鬼滅の刃を好きになったら、とても嬉しいです!
善逸と雀の面白い関係はコチラ
→善逸だけ鎹(かすがい)が雀なのはなぜ?3つ理由を知ると命に優しくなれる
目次
我妻善逸が使える技(型)は5つ
善逸は雷の呼吸の使い手で、使える技は5つあります!
壱ノ型 | 霹靂一閃(へきれきいっせん) |
霹靂一閃・六連(へきれきいっせん・ろくれん) | |
霹靂一閃・八連(へきれきいっせん・はちれん) | |
霹靂一閃・神速(へきれきいっせん・しんそく) | |
漆ノ型 | 炎雷神(ほのいかずちのかみ) |
序盤では壱ノ型しか使えないのだと言われてますが、実は漆ノ型も使えるのですね!
どれも超スピードで繰り出されるので迫力満点で超カッコイイですよ!!
霹靂一閃(へきれきいっせん)
この技は、善逸の名前を全世界へ響かせた記念すべき技でもありますね!!!
鼓屋敷で鬼に襲われた時に使いましたが・・・
それまでは鬼にビビって年下の男の子に泣きついて、鬼殺隊あるまじきヘタレっぷりを見せていたんですよね(笑)
でも、ビビリが頂点に達すると失神するように眠って覚醒したのでした!!!
気づけば一瞬で鬼の頸が一閃されていたのです!!!
でも、善逸はこの時の自分の強さを自覚できないので「あれ??何で鬼が倒れてるの!?」というように混乱するのでした(笑)
いやー、善逸ってこのギャップがカッコイイですし可愛くもあるんですよね!!
霹靂一閃・六連(へきれきいっせん・ろくれん)
この技は、那田蜘蛛山で蜘蛛の鬼による血鬼術で善逸が蜘蛛にされそうになって気絶して使ってましたね!
ただでさえ速い霹靂一閃を6回も連続して使うなんて、鬼からしたら何もできずに負けるだけですね(;^_^A
蜘蛛の鬼は目で追うことさえできずに一瞬で頸を一閃されてますしね。
しかも、鬼の攻撃を避けながらの攻撃でもあったので攻撃だけじゃなくて守りにも使えるのでした!
霹靂一閃・八連(へきれきいっせん・はちれん)
この技は、遊郭にて上弦の陸・堕姫に使ってますね。
6連よりも多い8連で超高速移動の連続です!!!
スポンサーリンク
ただ、漫画だと本当に8回も霹靂一閃しているのかと感じるくらい分かりにくいのです(;^_^A
ここはアニメに期待したいですね!!
→善逸が女装して堕姫を圧倒!?遊郭編での死闘はコチラからどうぞ!
霹靂一閃・神速(へきれきいっせん・しんそく)
上弦の陸である堕姫ですら速いと感じた、霹靂一閃の極みのような技です!
漫画だと他の霹靂一閃との違いが分からないので、こちらもアニメに期待ですな!!
分かっているのは、足への負担が大きいので1度の戦闘で2回しか使えないことです。
とてつもない斬撃なのですね!
→ついにかまぼこ隊が堕姫を倒す!?善逸の神速攻撃のシーンはコチラ!
炎雷神(ほのいかずちのかみ)
無限城で上弦の陸・獪岳を倒した技です!!!
壱ノ型しか使えないハズだった善逸が、壱ノ型を何度も使って極めて自ら編み出した最強奥義です!
まるで閃光が走るような究極の一撃ですよ!!!
全神経を足へ集中させて、反応することさえできないスピードで獪岳を倒しました。
獪岳は雷の呼吸の壱ノ型以外の全て(弐~陸)を使えるのに対して、壱ノ型しか使えない善逸は劣っているように見えましたが違ったのです。
そんな善逸だからこそ、究極奥義であるこの技を使えるようにレベルアップしていたのでした。
→獪岳の圧倒的才能VSヘタレ男の善逸の激アツなシーンはコチラからどうぞ!
善逸の技には爺ちゃんの愛情が込められている
善逸の技を観ていると、どれも超スピードで迫力満点なんですよね!!!
いつもはヘタレ男な善逸だからこそやる時はやるという感じがカッコイイのです!
雷の呼吸の極意
雷の呼吸は速度を重視した技が多い。
足の筋肉繊維、血管の一本まで意識することで、稲妻の如き動きとなれるはずだ。
雷の呼吸にはこんな特徴があるのですが、やっぱり善逸が爺ちゃんの元で必死に修業したからこそ極められたのですね。
こうして修業が辛過ぎて、何度も何でも逃げては捕まっての繰り返しで超スピードが身に付いたのです(笑)
・・・という考えもありますが、やっぱり善逸が爺ちゃんを大切に感じているからこそ雷の呼吸を極められたのだと思いますよ。
女に騙されて借金まみれになった善逸を助けて、一流の雷の呼吸の剣士にまで育ててくれた恩返しなのです。
「爺ちゃんのおかげで強くなった自分がみんなを助けて、それを見た爺ちゃんに喜んでほしい」というのが善逸の夢なのです。
爺ちゃんは善逸の兄弟子である獪岳が鬼になってしまったことで責任を感じて自ら命を絶ってしまいますが、それでも天国から温かく見守ってます・・・
大切な爺ちゃんがいたからこそ、善逸は雷の呼吸を使えるようにもなって最終決戦でも生き残るようになりました。
心にはいつだって爺ちゃんがいるのですね。
そんなこんなで、善逸の技には爺ちゃんへの愛情が込められていたのでした。
ということで、ここまで読んでくれてありがとうございます!
それではまたお逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
善逸と雀の面白い関係はコチラ
→善逸だけ鎹(かすがい)が雀なのはなぜ?3つ理由を知ると命に優しくなれる
スポンサーリンク
最近のコメント