どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
この記事では、
嘴平伊之助の鎹鴉(かすがいからす)について徹底解説!
面白エピソード3選の中に爆笑の真実あり!
という事を紹介していきます。
スポンサーリンク
あなたがちょっとでも鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
伊之助の鎹鴉は何だか可哀想な奴
伊之助のカラスについて一言で表現するなら・・・
うーん、やっぱり可哀想な奴だ!!!
ですね!!
僕はそんな風に感じてます。
これから紹介する3つの面白エピソードを知れば、あなたも「うん、そうなるよね!」ってなるかと思います!
という事で、僕なりにまとめたのでお楽しみくださいな!
①名前はどんぐり丸で伊之助に何回も食べられそうになっている

伊之助の鎹鴉の名前はどんぐり丸・性別は雄で、どんぐりと言えば小さくて可愛いイメージですね!!!
そんなどんぐり丸ですが、伊之助に18回も食べられそうになっていたのです!
鶏のから揚げにでもしたかったのでしょうか・・・
何だか伊之助の鎹鴉が登場しないなと思ったら、こういった悲しい理由があったのですね(笑)
本当は伊之助をサポートしたかったんでしょうけど、食べようとしてくるんじゃ難しくなりますよね。
伊之助ー!!!
どんぐり丸は食べ物じゃないんだぞ(笑)
②伊之助を宿敵・童磨(どうま)へと導く

それでもどんぐり丸はちゃんと伊之助の役に立っているのです。
無限城では伊之助にいじめられて泣きながらも、ちゃんと童磨の元へ導いてますからね。
スポンサーリンク
伊之助にとって上弦の弐・童磨は母親の仇なので戦うべき相手です。
そんな相手の所へ導いたのですから、しっかり仕事していると言えますね!
だから伊之助!!!
食べようとしたりいじめたりしないで、仲良くしてあげてね(笑)
③本編に登場しないくらい隠れるのが上手
そんなこんなでどんぐり丸は本編には全く登場しないのです。
「伊之助の鎹鴉っていないの!?」って思われがちですが、紹介した通り伊之助に食べられそうになるので隠れるのが上手だからですね(笑)
普通は「鎹鴉=鬼殺隊員をサポートする大切なパートナー」なんですけど、伊之助からすると「鎹鴉=食料」なんです。
・・・いやいやいや、これじゃどんぐり丸も登場できないですよね(笑)
本当に可哀想な奴ですよ(笑)
鴉って食べられるのか??伊之助は美味しさを知っていた!?
伊之助はどんぐり丸を食べようとしてますが、そもそも鴉って食べられるのでしょうか??
気になって調べてみたら・・・
カラスの肉は食用には適さないと考えられているのですが、食用にする地域や文化もあります。
僕が住んでいる茨城県の一部地域では、太平洋戦争終了後にカラスの胸肉を生食(刺身)していて現在でも続いているんだとか。
ジビエ肉として特産品にする声もあるそうですよ!!
カラスの肉には農薬の残留もなくて微生物検査においても問題なくて、食肉としての安全性も認められています。
でも、食べられるのは人間の生活圏から離れた野山に生息する個体で、人間の生活圏でゴミを漁る個体は捕獲してはいけないんだとか。
また、カラス肉は栄養満点で鶏肉と比較して鉄分が高いのです!
近年ではフランス料理などにも登場しているそうですよ!!
そんなこんなで、地元茨城で鴉の刺身が食べられるそうなので探してみようと思いました!
味は鯨の肉に近いそうなので楽しみです!!
・・・この記事はどんぐり丸の紹介だったのにちょっと話がズレてしまいましたね(笑)
もしかしたら伊之助がどんぐり丸を食べようとするのは、鴉の美味しさを知っているからなのかもしれませんね!
可哀想ですけど食料として見てるのはそういった意味があるのかもしれません!!
いやー、でも鎹鴉は大切なパートナーだから食べないでよ伊之助(笑)
という事で、炭治郎の鎹鴉・どんぐり丸の紹介でした!
ここまで読んでくれてありがとうございます!
それでは、またお逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント