タガメ王国のヘタレ防人リョウです。
この記事では、漫画「ちはやふるplusきみがため」の3巻第十首の感想戦をお届けしています。
大切な人への想いを、じんわり温かく思い出せる十首を一緒に楽しみましょう・・・!
前回:第十首の感想戦はコチラ
【ちはやふるplusきみがため】第十首の感想戦。雨を受ける花のように。
みんな温かくて優しい!!気づいたら鬱も回復してたちはやふるファンとの交流会の様子はコチラ
第4回太一杯に初参加した感想。温かいファンに囲まれて鬱まで回復!?
スポンサーリンク
ちはやふるplusきみがため」第十一首の名言(名シーン)の感想戦
第十一首から感じた名言や名シーンの感想は・・・
・どーした?
・死因・頼も死
・連れてくよ、近江神宮
この3つシーンが印象に残ってます。
凛月が東京へ帰ることになり、菫も部員たちも焦りまくり・・・
そんな時に来てくれたのが、待ってましたとあの人の登場!!!
冷静沈着、イケメン全開でアドバイスする姿に、菫が惚れ惚れして気絶しちゃうくらいに頼もしい。
一方で、東京に着いた凛月は凛風と再会して父のところへ・・・
父は無事で良かったものの、自分を変えない父に啖呵を切って近江神宮へ急ぐ凛月!!
でも、電車のホームでアクシデント発生で大ピンチ!!!
そんな時に登場したのは、希望が溢れる3人組で・・・!
・・・ということで、感想戦スタートです!
どーした?
![](https://passpass.info/wp-content/uploads/2025/01/25773844-1.png)
凛月(B級選手)がいなくなって、どうやって3勝するのか・・・
菫たちは冷や汗をかきながら悩む・・・
そんな中、千隼だけは「ぺそっ、ぺそっ」と取りの練習をする!!
でも、どこかまとまらない。
このままじゃバラバラになったまま初戦を迎えることになってしまうぞ・・・
菫は焦る焦る、くらッと倒れそうになってしまう。
その時、「ドン」と倒れる菫を誰かが後ろで支えていて・・・
真島太一
どーした?
なにかあっ・・・・・・
あ
嬉しさのあまり!?
ドテーンと菫が倒れてしまった(笑)
た、太一!?
太一の登場!!!!!
イケメンぶりに磨きがかかってるじゃんか!!!
「どーした?」じゃないよう、もう。
急にイケメンが来たらビックリしちゃうじゃないの。
頼れる元・部長の登場です。
待ってました!!!
さり気なく来てくれるということがまた、細かい気遣いも魅力な太一らしいですよね。
一方で・・・
凛月は東京へ帰る新幹線の中で、大津方面からの心のざわつきを感じていたのでした・・・(笑)
大好きな菫が大好きな太一が来たのですから、ざわついてしまいますよね!!
そんな時、隣にいる米麦先生から凛風はどんな子なのかを聴かれて・・・
声が大きくて寝言も大きくて怖いけども、声が小さくなる時もあるんだとか。
保育園の卒園式で凛月と父と参列した時、ほかの子たちが全員きれいな袴を来ていたのに凛風だけ流行りを知らずに洋服で気になってしまい「おとうさん、おかあさん、ありがとう」が大きな声で言えなくて・・・
という切ない思い出がある。
さっき父が入院すると連絡してきた時も、小さい声だった・・・
長良凛月
おれとかお父さんがしっかりしてなくて
凛風が傷ついて損をする
そういうのが怖いんですよね・・・
温かい家族愛に感動してビックリな米麦先生・・・
デザートに赤福をプレゼントしようとするのが可愛らしい!!
そんな時、凛月はふとスマホを見て菫との位置情報が繋がりながらも離れているのが分かる・・・!
うれしいかなしい、ありのままの感情が行ったり来たり。
父が怪我しただけで詰みかけてるのに、部活だって贅沢なのに、恋愛なんてしようと思ったら大変だ。
長良凛月
大好きなのに、この夏で先輩いなくなるのに
おれずっと一人かも
思っても仕方ないのに
どうしても思ってしまう
お母さんがいてくれたらな――――――
辛すぎても変えられない現実に、ひっそりと涙を流す凛月・・・
泣きたい時は泣いていい、でも周りには大切に想ってくれるみんながいるから大丈夫だと伝えてあげたいですね。
死因・頼も死
![](https://passpass.info/wp-content/uploads/2023/11/24474904.png)
そうして凛月は大家さんの家に到着!!
凛風をおんぶして帰っていると、焦った凛風が飛び起きる!!
大きくなった自分をおんぶしたから父は転んでしまった・・・
おんぶがトラウマになってしまったのですね。
それでも凛風は精一杯に頑張ったのです!
父が倒れた時は、すぐ近くのコンビニに走り店員さんに救急車を呼んでもらって。
・・・あなたはムディヤンセーラーゲー・ギハーン・サマンタさん!!!
まさかの再登場(笑)
やっぱり優しいコンビニ店員さんじゃないか!!!
次に学童に走って戻って助けを求めていたのでした「。
長良凛風
おにいちゃんごめんねぇ
試合があるのにごめんねぇ
凛風ちゃん、泣くことないのになぁ・・・
今やれる精一杯を尽くしたんだから、お父さんも凛月も嬉しいんだよ。
すると凛月は泣いている凛風を優しく持ち上げて抱っこして、百人一首の「わび」の下の句はどんな意味なのかを聴かせてあげる・・・
わびぬれば
今はたおなじ
難波なる
みをつくしても
逢はむとぞ思ふ
「みをつくし」は海の目印の「雫標(みおつくし)」と「身を尽くす」が掛けられていて、「自分の全てをそのために捧げる」という意味があるのだと、千隼は言っていたそう・・・
千隼の覚え方も意味の理解も凄いなぁ・・・!
凛月は、下の句はこういう気持ちなのかなって思って・・・
長良凛月
お父さんも凛風が大事だからおんぶした
お兄ちゃんも凛風が大事だから
身を尽くして帰ってきたんだ
それでまた身を尽くして近江に帰る
それでいいかなあ
・・・凛風は満面の笑みになる。
眩しい笑顔、幸せを顔で表現するとこういう笑顔なんだろうなぁ・・・
「おれずっと一人かも」と思ってた凛月は「バカだなあ」と、凛風(大切な家族)が傍にいるじゃないかと温かく気づくのでした。
長良凛風
それでいいよぉぉ
長良凛月
やめて夜中に声がデカい
な、なんて、温かいシーンなんだ。
じんわりと泣けてくるのは僕だけじゃないハズです。
続いて場面は菫たちがいる旅館へ・・・!
太一が来て嬉しくて気絶した菫が目を覚ますと、太一がみんなの前で分析を始めている!!
東京では駒野(机くん)がリモートで一緒に分析してくれるという心強さ。
頼もしい!!!
太一は、まずは出場高校紹介の冊子を読み込んで、その情報の奥にいる「人」を感じるようにとアドバイスする。
次は相手の立場になって考える、瑞沢高校はどう見えるのか??
綾瀬千早の世代だから強かったんじゃないか、A級たった1人、などなど・・・
そんなに怖くないんじゃないか・・・?
色々な考えがみんなの頭の中を巡る。
真島太一
おれの中では競技かるたに奇跡はない
ズバッと言うなぁ、太一!!
みんな知りたくない現実を知ってしまったかのようにショックを受ける!!
真島太一
でも団体戦は
どこの畳に座るかで運命を揺らせる
現実を見せながらも、冷静にアドバイスる太一。
・・・か、かっこいい!!!
イケメンという言葉がこんなにピッタリなイケメンが他にいるだろうか!!!
そして、駒野が同じHリーグの江別恵尚高校の分析結果をリモートで伝える。
地元のかるた会のHPを見たりして、主将・副将・部員の特徴を鮮明に伝えてくれて頼もしい。
さて、どうするか??
太一がまたアドバイスし始めて・・・
田丸は自らを背負いつつもチームをまとめられるエース!!
じゃあ目指すはどんなエースなのか!?
田丸を魂が湧き上がるようにやる気にさせた太一は、他の部員たちの魅力も引き出して駒野と連携してアドバイスし続ける・・・
その姿を見た菫は・・・
花野菫
ああ・・・
頼もしい・・・
【花野菫 享年十七】
死因・頼も死・・・・・・
パタン、とまた気絶してしまった(笑)
可愛いなぁ菫、太一愛が存分に伝わってくる神シーンですよ!!
スポンサーリンク
連れてくよ、近江神宮
![](https://passpass.info/wp-content/uploads/2024/04/IMG_0322.jpg)
そんなこんなで、菫の恋心を察したのか凛月が大津方面から心のざわつきを感じて目覚める!
もう朝だ、父がいる病院へ急がないと!
病院に行くと、父はもう大丈夫だから退院すると言う・・・
看護師さんに止められてるのに、今日も仕事があるからと。
全国都道府県の担当者が来る懇親会で幹事だからだと・・・
お父さん
娘おんぶして骨折なんて
津々浦々の方言で笑われるな~
凛月は近江に行かなきゃいけなくて凛風はどうするのか聞くと、土曜日も学童があるから連れて行けばいいという。
こんな時でも、お父さんはお父さんのままだ。
自分の軸を決して変えないんだ。
お父さんが自分を変えないから、変えるのはいつもお母さんだったんだ。
凛月はふと幼い頃を思い出す、凛風がもっと小さい愛おしい過去を・・・
パパが転勤になって嫌だった時、そんなこと言わないでとお母さん(和泉)が言っていた。
長良和泉
凛月も凛風もパパとママのいいところだけ持って
生まれてきてくれたの
私一人だけだったらこんなに丈夫な強い子に産んであげられなかった
パパがいてくれてもう100点なの
これ以上ないよ
なんて言いながら、優しい笑顔で凛風を凛風を持ち上げる。
だけど凛月は背が伸びないから、バスケでもテニスでもお父さんのように伸びないと100点じゃないと言い張る。
長良和泉
凛月は凛月のまま
好きなことやるのがいいよ
ずっと応援してる
なんて眩しい笑顔なんだろう。
今もふとそこに優しくいるような、温かい思い出が蘇る。
心臓が弱かったお母さんがそう思うのはわかる・・・
家族の予定に全部合わせて生活してくれて、やりたいことを全部やらせてくれて、応援してくれて。
でも、近江神宮へ行った時に凛月は悟っていたのです。
長良凛月
お母さん
かるた、やり続けたかったんじゃん
おれたちのせいで辞めたんじゃん
全てを支えてくれた母への感謝の想いを思い出して、凛月は立ち上がる。
長良凛月
・・・・・・・・・
お父さん
金くれ
急な頼みに父はなんでだと言うけど、凛風にぶんもくれと素直に伝える凛月!!
父への怒り、やるせない気持ちが爆発する・・・
長良凛月
お金は出すのに自分の予定はビタイチ変えない
人のために自分を変えない
なんなんだよそれ・・・・・・・・・
おれは凛風も心配で
かるた部のみんなも心配だ
両方、絶対絶対なんとかする!
全国津々浦々の官僚と配信でも見とけバーカ!
耐えに耐えてきた父への想いが爆発して、でもスッキリした凛月はもらったお金を握りしめて近江神宮へ走り出す!!!
駅のホームに着いて、米麦先生へメールしようとスマホを見たら充電が1%しかない・・・
いや、0%になって電源が切れてしまった・・・!
もうすぐ一回戦が始まるのに、チケットはどうやって買うのか、試合できるのか、凛風は連れて行っていいのか?
色々な不安が一気に出て呆然と立ち尽くしていると・・・
綾瀬千早
そこの瑞沢男子
妹ちゃんも?
かるたやる子?
連れてくよ、近江神宮
まさかの千早が・・・
だけじゃなくて優征(肉まんくん)と奏(かなちゃん)もいるじゃないか!!!!!
しかも奏は袴だし!!!
これで瑞沢高校かるた部のOB・OGが勢ぞろいですよ!!
みんないつ登場するのかと思ったら、こんなにかっこいい登場シーンありますか!!!!!
頼もしい、頼もしすぎるよ!!!
菫のように頼も死しちゃって気絶しちゃうよ!!!
なんて眩しいシーンなのでしょうか。
これで凛月も凛風も安心して近江神宮へ行けますね!!
・・・ということは、駒野はリモートだとして近江神宮で太一・千早・優征・奏が再会するのか。
いや、新もいるし、もしかしたら詩暢も来る(来てる)のかも!?
どんな形でみんなが再会して、どんな希望が生まれるのか・・・!
次回が楽しみすぎますね!!
末次由紀さんの「今回のひとこと」は・・・
![](https://passpass.info/wp-content/uploads/2024/11/25690776-1.png)
BELOVEの最後に掲載されている、漫画家さんへの「今回のひとこと」・・・
第十首が掲載された1月号のお題は「もしサンタクロースになったら、誰に何をプレゼントしたいですか」
・・・です!
さて、由紀さんはどんな答えを・・・
末次由紀
編集さんと漫画家さんみんなに温泉をプレゼントしたいです。
な、なんて優しいサンタクロース・・・!
いや雪だるまかもしれない!!!
温泉に入る、といっても雪だるまはすぐに溶けちゃいそうですね。
それもまた可愛らしくもあるなと思いますが!!
でも、良いですよね温泉のプレゼント!!!
寒~い時期に目の前に温泉が現れたら、ゆっくり浸かって心身共に癒されますよ!!
優しい由紀さんの温かい想いが溢れたプレゼントですね!!
まとめ:連れてくよ、近江神宮(夢の舞台)!!
第十一首のタイトルをつけられるとするならば、「連れてくよ、近江神宮」です。
大切な人を想って一生懸命に生きても、大ピンチがやって来るものだ・・・
いや、だからこそ乗り越えるべき試練として大ピンチがやって来るんですよね。
それが凛月の場合だと、父に啖呵を切ってお金をもらって凛風と共に近江神宮へ戻る、という時にですよ。
スマホの電源が切れてしまい、チケットの買い方も調べられないし大ピンチ、良い流れだったのに・・・
という時にこそ、希望がやって来る!!!
千早・優征・奏、瑞沢高校かるた部を支えてきたOGとOBですよ。
こんなに頼もしい希望の光がありますか。
しかも、近江神宮では太一と駒野(リモートで東京から)がみんなを支えて待ってる・・・
つまり、瑞沢高校かるた部のみんなが勢揃いするのだと思うんですよね!!!
いやぁ~、感動するなぁ。
こんな形で全員が集まるなんて頼もしいしかっこいい。
そう、頼もしいのです。
頼も死して気絶しちゃうくらいに(笑)
みんな本当に頼もしい。
・・・なんて感想をお伝えしましたが、僕は同じことを作品を描いてくださった末次由紀さんやちはやふるファンのみなさんに感じているんですよ。
というのも実は、記事を書く時にとても怖くなるんです。
楽しんでもらえるかな、作者の想い・ファンの想いを傷つけないかな、と。
まだまだ文章を書く、伝えるというのが下手だと思っているので、記事を公開する時がハラハラドキドキなんです。
本当に怖い。
でも、そういう時に末次由紀さんやファンのみなさんの温かい想いを感じられるもので。
みんな僕にとって「連れてくよ、近江神宮」と言ってくれた千早たちのようなんです。
あと、太一や駒野のように頼もしくもあるんですよ。
そう、まさに頼も死・・・
気絶しちゃうくらい頼もしいのです。
みんながブログを読んでくれるという温かい事実が、記事を書いて本当に良かったなぁって背中を押してくれます。
ブログって僕だけじゃ成り立たないんです。
みなさんがいてくださってこその僕(ブログ)がいるということを感じています。
だから、中途半端なことはなるべく書きたくないんです。
ここに来てくださった素敵なあなたが、ちはやふるplusきみがための、末次由紀さんの、ちはやふるファンのみなさんの、僕の、想いを通じて好きな事を語り合えたらいいな。
そのためのきっかけ、居場所になってくれたら嬉しいです。
連れてくよ、近江神宮。
近江神宮は競技かるた無我夢中になるみんなの、夢の舞台でもありますよね!!
連れてくよ、夢の舞台へ。
心優しい雪だるママでもある作者さん、ちはやふるファンのみなさんに支えられて、僕もブログを通じて夢の舞台へ連れていってもらってます。
あぁ、この人たちのために無我夢中になって好きな事を続けて生きたい。
そう想ってブログを書ける今が幸せです。
・・・いつもありがとうございます!!
みなさん、また逢う時までずっと元気でいてくださいね。
ちはやふるplusきみがためは、競技かるたがテーマでもありますが、奥深くには「夢」も温かく溢れている作品です。
どこか当たり前のようにある日常の中に、たしかな夢・好きな事が溢れているのだと気づくシーンがいっぱいある。
青春の夢物語を、これからも一緒に楽しんで生きましょう!!
それでは、ここまで読んでくださってありがとうございます!
またお逢いしましょうね!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
スポンサーリンク
最近のコメント