無一郎の技って、作中で最強なのかも!?
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・無一郎と玉壺が子供みたいな口喧嘩しとるわ(笑)
・無一郎の強さが圧倒的で面白いわ!!
・覚醒した玉壺の拳って最強じゃん!!!
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、漫画・鬼滅の刃121話「異常事態」のネタバレと感想をお伝えしています。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
前回:第120話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】14巻120話のネタバレ・感想!無一郎と玉壺の口喧嘩がアホw
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
鬼滅の刃14巻・第121話「異常事態」のあらすじ
第121話の内容をザックリまとめると、次の通りです。
・無一郎は煮え滾る怒りを思い出して戦う!
・無一郎の技が天下無敵の強さで玉壺を倒す!!!
・玉壺は頸を一閃された事に超絶ビックリしとるわ!
無一郎は、有一郎の死を思い出していた・・・
有一郎は鬼に殺されて、無一郎がその鬼を殺したけど深刻なダメージを受けていたんだよね。
愛するお兄ちゃんの体に蛆虫が湧いて、腐ってゆく。
無一郎の体にも、蛆が湧き始める。
そうして死ぬ間際に、お館様の嫁さん達に助けてもらったんだね。
その後は、必死に必死に自分を鍛え上げた。
そうして今、無一郎と玉壺は戦う!!!
玉壺が猛烈なスピードで攻撃してくるけど、無一郎の技はそれを無効化したぞ!
あっという間に、玉壺の頸を一閃したじゃんか!!
無一郎のこの技は、オカシイくらいに強いわ(;^_^A
そして、玉壺は頸を一閃された事にビックリし過ぎだぞ(笑)
手負いの無一郎が勝ったのは、確かに凄いけどさ!
玉壺は玉壺で、甘く見過ぎじゃんかよw
そうして、玉壺は最期まで、人間を見下してたわ(;^_^A
いやー、無一郎って想像以上に強いわ!!!
無一郎は煮え滾る怒りを思い出して戦う!
無一郎は、有一郎が死んでしまった時の怒りを思い出す・・・
有一郎が鬼に殺されてしまった後、体には蛆虫が湧いた。
無一郎の体にも、湧き始めていた。
その時に、無一郎は死を覚悟したんだね・・・
でも、お館様のお嫁さん達が助けに来てくれたから、大丈夫だったんだね。
その後、無一郎は記憶を失ってしまったけど・・・
時透無一郎
記憶を失っても、体が覚えている
死ぬまで消えない怒りだ
だから僕は、血反吐を吐く程、自分を鍛えて叩き上げたんだ
鬼を滅ぼすために
奴らを根絶やしにするために!!
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
・・・そして今、無一郎は玉壺と戦っている!!!
失った記憶を思い出して覚醒してるから、後は倒すだけだぜ!!
無一郎の技が天下無敵の強さで玉壺を倒す!!!
覚醒して本当の姿を見せた玉壺は、強烈な血鬼術を出す!
玉壺
私の華麗なる本気を見るが良い!!
血鬼術:陣殺魚鱗(じんさつぎょりん)
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
「ギャガガガガガ」
色々と方向転換しながら、強烈な攻撃を連続する玉壺!!!
こんなのもう、どこから攻撃が来るか分からんぞw
拳に触れたら魚になっちゃうし、マジ厄介だぜw
玉壺
さあどうかね、私のこの理に反した動き
鱗によって、自由自在だ
予測は不可能
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
・・・うん、これは天晴だわ!
マジで予測不可能な攻撃だから、避けるのは難しいじゃないか!?
だけど、無一郎は違ったぞ・・・!
時透無一郎
霞の呼吸・漆ノ型
朧(おぼろ)
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
・・・ん!?
無一郎が消えてるような、消えてないような!
玉壺の攻撃が当たってるようで、当たってないぞ!!
玉壺は次々と攻撃するけど、無一郎に当たったかと思ったら消える!
また当たったかと思ったら、消える!
何これ、どうなってんの!?(;^_^A
玉壺
(!?!?!)
(何だ!?)
(何故、消える!?)
(どういうことだ!?)
(奴は、どこへ行った!?)
(これはまるで、まるで)
(霞に巻かれているような・・・)
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
そうなんだよね!
無一郎が技を使った瞬間から、辺り一面が霞で覆われてるんだよね!!
まるで、無一郎が霞と一体になってるかのように、消えては現れるじゃんか!!!
すると・・・
「フオ」
「ブン」
時透無一郎
ねえ君は
君はさ、何で「自分だけが本気じゃない」と思ったの?
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
スポンサーリンク
「ヒュ」
・・・えー!?
無一郎が一瞬で頸を一閃したけど、玉壺は気づいてないんだけど(;^_^A
何がどうなった!?
無一郎が使う朧って技、最強じゃんか!!!
時透無一郎
お終いだね、さようなら
お前はもう二度と、生まれて来なくていいからね
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
うわー、圧勝じゃんかよ無一郎!
覚醒して玉壺相手に1人で勝てるって、超絶ヤバイわ!!
玉壺は頸を一閃された事に超絶ビックリしとるわ!
玉壺は、頸を一閃された現実を、なかなか受け入れられない・・・
玉壺
(きっ?きっ・・・!!)
(斬らっ・・・斬っ・・・)
(斬られた!?)
(斬られた斬られた、斬られたアアアア!!!)
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
うん、汗だくになってビックリしとるわw
無一郎は子供だから、子供に負けたって事実が嫌なんだね(;^_^A
また、無一郎の技がどんなモノかが判明したぞ!!!
霞の呼吸・漆ノ型:朧(おぼろ)
動きに大幅な緩急をつけ、敵を攪乱
姿を見せる際は、亀のように遅く
姿を消す際は、瞬き一つの間
その最高速度は、上弦の伍である玉壺をも上回った
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
・・・何だコレは!!!
めちゃくちゃ強い技じゃんかよ!!!
そりゃあ、こんな事ができるなら、炭治郎より年下でも柱になるわな!!
そして、玉壺は最期まで人間を見下してるぞ・・・
玉壺
貴様ら百人の命より、私の方が価値がある
選ばれし!!
優れた!!
生物なのだ
弱く!!
生まれたら、ただ若いだけの!!
「つまらぬくだらぬ命」を、私がこの手!!
神の手により
高尚な作品に「してやったというのに」
この下等な蛆虫共・・・
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
うん、ハッキリ分かったわ!
玉壺が負けた理由は、「油断」だったね。
無一郎の事を子供だからって、もっと言うと人間だからって、甘く見ないでさ。
そうして戦ってれば、こんなに簡単に負けなかったと思うわ!
「パガガガガガ」
玉壺
がっ
時透無一郎
もういいからさ
早く地獄に行ってくれないかな
【出典:漫画・鬼滅の刃14巻121話より】
そうして、無一郎が玉壺の頭をバラバラに斬り刻んだ。
・・・これで、勝負ありだね!!!
めちゃくちゃ強かったぜ、無一郎!!!
覚醒したお前なら、他の上弦の鬼も倒せるんじゃないかな!?
でも、心配なのが玉壺の毒を受けてる事なんだよね!
早く治療した方が良いんじゃないかな??
後は、炭治郎達と半天狗の戦いがどうなってるのか、気になるわ!
・・・という事で、第122話もお楽しみに!
第122話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】14巻122話のネタバレ・感想!甘露寺の強さがぶっ飛び級?
【ヘタレ男の感想】無一郎の技って天下無敵じゃない!?
ここまで、鬼滅の刃14巻:第121話のネタバレを、僕なりにお伝えしてきました。
最後に、僕の感想をお伝えします。
第121話を読んでみて感じたのは、
「霞の呼吸・漆ノ型:朧」ってマジで最強じゃない!?
という事です。
覚醒した玉壺の攻撃は、拳が触れた所を魚に変えてしまうという!
これまた反則的に強いんだけどさw
無一郎の「霞の呼吸・漆ノ型:朧」は、その遥か上を行ったわ!!!
だって、動きに大幅な緩急をつけただけで、消えたようになったりとかさ。
こんなのもう、対処するの無理じゃない!?(;^_^A
覚醒した玉壺でさえ、捉える事ができなかったから・・・
もしかしたら、他の上弦の鬼も圧倒できるかもね!!
つまりは、完全なるチート技って事だね(笑)
まるで、ハンターハンターでキルアがネテロ会長に使った「肢曲(しきょく)」っていう暗殺術みたいだね!
・・・っていう事で、めちゃくちゃ強いわ!
このまま無一郎には、炭治郎達の所へ助けに行ってほしいけど・・・
おそらく、玉壺の毒を受けてて厳しいだろうから、無理だよね(;^_^A
半天狗は、炭治郎達になんとか倒してもらわねば!
・・・という事で、第122話も、楽しんでいきましょう!!
第122話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】14巻122話のネタバレ・感想!甘露寺の強さがぶっ飛び級?
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント