ついに登場した異能の鬼は、見た目も技もチート級!
分身するし潜るしでどうするの炭治郎!?
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・「禰豆子ちゃんが元気に復活し過ぎで大爆笑(笑)」
・「炭治郎の日輪刀が完成するも、色が残念なの!?」
・「少女が消える町にいるのは、どんな鬼なんだろう?」
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、漫画・鬼滅の刃10話「人攫い鬼」のネタバレと感想をお伝えしています。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
前回:第9話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】2巻9話のネタバレ・感想!禰豆子のサラッと復活ぶりに爆笑必死(笑)
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
鬼滅の刃2巻・第10話「人攫い鬼」のあらすじ
第10話の内容をザックリまとめると、次の通りです。
・日輪刀と鬼殺隊の隊服の詳細が判明!
・「少女が消える町」では毎晩若い娘が攫われてしまう!
・異能の鬼のチートな血鬼術に炭治郎はビックリ!
日輪刀と鬼殺隊の隊服について、詳細が判明です!
炭治郎の日輪刀は黒いとの事で、かなり数が少ないそうです!
また、少女が消える町に到着した炭治郎は、毎晩毎晩と若い娘が攫われていると分かりました。
・・・これはもう、間違いなく鬼の仕業ですね!
一体、どんな鬼なのかな・・・
そうして登場した鬼は、「血鬼術」という特殊な術を使う「異能の鬼」でした!!!
今回登場した鬼は、地面の中に潜る事ができるようです!
しかも、3人に分身する能力まであるのかな!?
これはこれは、チート能力をお持ちの鬼ですねw
日輪刀と鬼殺隊の隊服の詳細が判明!
気になっていた日輪刀と、鬼殺隊の隊服について・・・
遂に、詳細が判明です!
どちらも超絶カッコイイんですよね!!
日輪刀は、持ちぬによって色が変わり
それぞれの色ごとに特性がある
しかし、黒い刃になる者は数が少なすぎて詳細がわからない
わからなすぎて、出世できない剣士は黒い刃なのだと言われている
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
・・・炭治郎が持つ日輪刀は黒い刃なので、出世できないのかな?w
いやいや、そんな事は無いはずだ!!
なんせ、この漫画の主人公だからね(笑)
主人公補正がありますよね!
鬼殺隊の隊服も、特別な繊維でできている
通気性は良いが、濡れにくく燃えにくい
雑魚鬼の牙や爪では、この隊服を裂くことすらできない
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
鬼殺隊の隊服は、中学生高校生あたりが着ている「学ラン」にそっくりです!
炭治郎はその上に、チェック柄の羽織を着ていてお洒落れですね!!
また、鱗滝が、昼間に禰豆子を入れるようにと、木箱を作ってくれたのでした。
これで昼間は、太陽の陽から禰豆子を守れますね!
そして鱗滝は、禰豆子について伝えました・・・
鱗滝左近次
憶測だが、禰豆子は人の血肉を喰らう代わりに
眠ることで、体力を回復しているのかもしれない
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
・・・なるほど!!!
それならば、人を喰らう事も無いと思うけど、お腹空かないのかな??
「少女が消える町」では毎晩若い娘が攫われてしまう!
そんなこんなで、鎹鴉に伝えられた「少女が消える町」へやって来た炭治郎・・・
町を歩いていると、「和己」という青年が萎れた顔でふらふらと歩いている。
町人
ほら、和己さんよ
可哀想にやつれて・・・
一緒にいた時に、里子ちゃんが攫われたから
毎晩毎晩、気味が悪い
ああ、嫌だ
夜が来るとまた、若い娘が攫われる
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
・・・ふむふむ、和己さんは大切な恋人を、鬼に攫われてしまったのかな?
いずれにしても、夜が怖いですね。
そこで、すかさず炭治郎が事情聴取です!
炭治郎
和己さん
ちょっとお話を聞きたいのですが、いいですか?
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
和己
ここで、里子さんは消えたんだ
信じて貰えないかもしれないが・・・
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
炭治郎
信じます!
信じますよ!!
信じる
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
スポンサーリンク
そうして炭治郎は、地面に鼻を近づけて、鬼の匂いを感じています!
炭治郎の鼻は、誤魔化せないですね!
微かに鬼の匂いを感じる炭治郎ですが、変な感じを受ける炭治郎・・・
一体、どんな匂いなんでしょうかね?
異能の鬼のチートな血鬼術に炭治郎はビックリ!
場面は、とある少女が寝ている部屋へと変わります。
寝ている少女の顔の両脇に、突如、鬼の腕が現れたじゃないか!!!
そうして、一瞬にして少女を畳の中へ引きずり込んでしまいました!
炭治郎は、それを察知して、急いで走り出します・・・
すると、何もない道の途中で立ち止まる炭治郎。
炭治郎
ここだ!!
今ここにいる!!
二種類の匂い・・・
鬼と、人間の女の人
どこにもいない
だけど
匂いが一番濃い場所
ここだ!!
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
そうして、自分の足元を刀で刺した炭治郎!
何だ何だ!?
地面の中に、鬼がいるのか??
すると、見事に鬼に攻撃がヒットしたじゃないですか!
凄いぞ、炭治郎!
地面からは、攫われた少女と、鬼が登場しました!
少女を抱きかかえて、炭治郎は一時離脱しました。
また、登場した鬼は、「異能の鬼」のようです!
炭治郎は、鱗滝からの言葉を思い出します・・・
鱗滝左近次
「血鬼術」という特殊な術を使う鬼は、異能の鬼だ
今後はそのような鬼とも戦うことになるだろう
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
鱗滝の言う通りに、この鬼は、地面の中に出入りできる血鬼術を持っているようです!
だから、異能の鬼であり、普通の鬼とは違うんですね!
異能の鬼は、また地面に潜ってしまいました・・・
でも、匂いは消えないので、炭治郎は出てくる場所が分かるようです。
そうして、異能の鬼を迎え撃つ炭治郎ですが・・・
なんとなんと、今度は異能の鬼が3人も地面から出てきましたw
3人共同じ姿なので、分身したのかな!?
地面に潜れるし、分身もできるし、どんだけチートな異能の鬼なんでしょうか(笑)
炭治郎
水の呼吸
伍ノ型・・・
三人!!!
落ちつけ・・・
やれる!!
捌ノ型(はちのかた)・滝壷(たきつぼ)!!
【出典:漫画・鬼滅の刃2巻10話より】
3人になった異能鬼を相手に、炭治郎は異能の鬼に勝てるのか??
・・・という事で、第11話もお楽しみに!
第11話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】2巻11話のネタバレ・感想!禰豆子が大活躍で炭治郎の出番なし!?
【ヘタレの感想】異能鬼の血鬼術がチート過ぎじゃない!?(笑)
ここまで、鬼滅の刃2巻・第10話のネタバレを、僕なりにお伝えしてきました。
最後に、僕の感想をお伝えします。
第10話を読んでみて感じたのは、
異能鬼の血鬼術ってさ、かなりチートだと思うんだけど!!!(笑)
という事です。
「血鬼術」を使う鬼を、異能の鬼と言うらしいですが・・・
今回登場した異能鬼は、とんでもない血鬼術を出してきましたねw
地面に潜る・・・
3人に分身する・・・
いやいやいや、せめてどっちかにしてくれよという感じです(笑)
どっちも厄介なのに、同時にこういう事をされたんじゃ、炭治郎はたまったもんっじゃないですよ!
炭治郎は、藤襲山で対決した異形の鬼とい・・・
今回の異能の鬼といい・・・
もはや試練の連続ですね!!
ドンドン強い敵が出てくるのは、漫画の世界じゃ当たり前ですが!
これはもう、いきなり強くなり過ぎじゃないかと(笑)
・・・何はともあれ、頑張れ炭治郎よ!!!
・・・という事で、第11話も、楽しんでいきましょう!!
第11話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】2巻11話のネタバレ・感想!禰豆子が大活躍で炭治郎の出番なし!?
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント