え!?
宇随の技って、ぶっ壊れてない??(笑)
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・「ムキムキねずみがインパクト強過ぎ(笑)」
・「宇随と堕姫はいつ戦うの?」
・「炭治郎だけじゃ堕姫には勝てないよw」
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、漫画・鬼滅の刃77話「轟く」のネタバレと感想をお伝えしています。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
前回:第76話「それぞれの場所で」のあらすじ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】9巻76話のネタバレ・感想!超マッチョな謎のネズミが登場!?w
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
鬼滅の刃9巻・第77話「轟く」のあらすじ
第77話の内容をザックリまとめると、次の通りです。
・宇随の最強無敵な呼吸が意外だった!
・ヒノカミ神楽を使いこなせるか不安な炭治郎!
・煉獄の言葉を思い出し炭治郎は覚醒する!?
宇随は、嫁の1人である雛鶴を探し出していたぜ!
雛鶴は蕨姫花魁(堕姫)から酷いイジメを受けていたようで、宇随が来なかったら死んでしまったんだろうね・・・
それでも宇随は、優しく抱きしめて、吉原を出るように伝える。
また、宇随の衝撃的な音の呼吸は、斬撃と同時に爆発が起こるという・・・
めちゃくちゃ派手で、ぶっ壊れてるわ(笑)
そうして、場面は炭治郎VS堕姫へと変わり・・・
炭治郎は、水の呼吸よりもヒノカミ神楽の方が、合ってるんじゃないかって自問自答してるね・・・
でも、ヒノカミ神楽を使うと、半端ない負荷が体に掛かって動けないしね。
そんな時でも、炭治郎は煉獄の言葉を思い出し、ヒノカミ神楽を使うぞ!!!
そして、徐々に堕姫を追いつめるように見えるけど、このまま炭治郎が倒してしまうのか!?
宇随の最強無敵な呼吸が意外だった!
宇随は、「切見世」という場所に辿り着き、そこで嫁の1人である雛鶴と再会した!
「切見世」という場所は、客がつかなくなったりした遊女が送られる場所なんだね。
ここで、雛鶴は死にかけの状態だったみたいだね・・・
どうやら雛鶴は、蕨姫花魁(堕姫)が鬼である事を見破っていたようで、それを気づかれてしまった。
そうして毒を飲んで血を吐いてまでして、病気になったフリをして、「京極屋」から出ようとしていたけど・・・
でも、その別れ際・・・
蕨姫花魁(堕姫)に、帯を渡されてしまった。
おのれ、クズ女(堕姫)め!
本当に陰湿な性格をしてやがるぜ!!
やる事全てが、根性へし曲がってて本当にクズだわ!
それでも宇随は、雛鶴を帯から助け出したぞ!
宇髄天元
お前はもう、何もしなくていい
解毒剤が効いたら、吉原を出ろ
わかったな
【出典:漫画・鬼滅の刃9巻77話より】
・・・うんうん、見てくれよ、この宇随の横顔を!
めちゃくちゃイケメンだよね!!
もう、イケメン過ぎてズルイってくらいの、イケメンだよね(笑)
そして宇随は、どうやら鬼の居所を発見したみたいだぜ!!
鬼は、地面の下に隠れているんだね!
流石、柱なだけあって、どんな微かな気配も見逃さないぞ!!!
宇髄天元
音の呼吸・壱ノ型
轟!!!
【出典:漫画・鬼滅の刃9巻77話より】
「ドオン」
・・・って、えー!?
地面が爆発してるんですけどw
何で何で何で(笑)
二刀流の宇髄天元
その太刀は、爆発する
桁違いの威力である
喰らって生き延びた者がいないので
今のところ、仕組みは不明
【出典:漫画・鬼滅の刃9巻77話より】
・・・おいおいおい、どういう事だ、この技の説明はw
宇随ってもしかして、柱の中で最強なのか!?
だって、こんな技、ありなの(笑)
斬ってるのに爆発するってどういう事なんだ??
「派手にな!」という口癖そのままの、ド派手な技を披露してくれるぜ!!!
ヒノカミ神楽を使いこなせるか不安な炭治郎!
宇随が最強そうな技を披露している一方で、炭治郎は必死に堕姫と戦っている!
炭治郎の日輪刀は、堕姫との攻防で刃毀れしちゃってるじゃんか・・・
このままだと、炭治郎が厳しくなっていくかな(;^_^A
スポンサーリンク
どうやら炭治郎は、刃こぼれするのは自分の実力不足だと痛感しているんだね・・・
そうして、強い葛藤もあるんだね。
炭治郎
やっぱり俺は、水の呼吸を、使いこなせない
俺は、水の呼吸に適した体じゃないんだ
水の呼吸では、鱗滝さんや富岡さんのようにはなれない
俺の場合、一撃の威力はどうしても、ヒノカミ神楽の方が強い・・・
体に合っているんだ
でも、その強力さ故に、連発が「できなかった」
【出典:漫画・鬼滅の刃9巻77話より】
うーん、これはどうしたものか・・・
煉獄の言葉を思い出し炭治郎は覚醒する!?
ヒノカミ神楽を使いこなせるか不安な炭治郎だけど、ここで煉獄を思い出す!!!
炭治郎
今は、違う
俺は「やれる」はずだ
いや、やる!!
そのために、修業してきた
負けるな
燃やせ、燃やせ、燃やせ!!
心を燃やせ!!!
【出典:漫画・鬼滅の刃9巻77話より】
そう、いつだって煉獄は、目の前の敵に真っ直ぐに立ち向かうもんね!
煉獄は、炭治郎に熱い想いを届けてたんだね!!!
そうして炭治郎は、新技を披露してくれたぜ!
炭治郎
ヒノカミ神楽・烈日紅鏡(れつじつこうきょう)
【出典:漫画・鬼滅の刃9巻77話より】
すると、堕姫の帯が、次々と切り裂かれるじゃありませんか!
堕姫もまた、太刀筋が変わったとビックリしているぞ!!!
どうだ、クズ女!
これが、炭治郎の実力じゃ!!
ヒノカミ神楽が当たれば、今度はお前の頸を一閃だぞ!
でも、あれれ??
ヒノカミ神楽に対して、堕姫が的確にカウンターしてきたぞw
このままじゃ、炭治郎の頸が斬られてしまう!?
・・・なーんてね(笑)
実はこれは、炭治郎の残像でしたとさ!
炭治郎
ヒノカミ神楽・幻日虹(げんにちこう)
【出典:漫画・鬼滅の刃9巻77話より】
この技は、敵の攻撃回避に使うんだね!
目が良い人ほど、ハッキリと残像が見えてしまうんだってさ!
堕姫の良さが、裏目に出たな!
そうして、遂に見えたぜ、隙の糸!!!
この一撃が決まれば、堕姫の頸を一閃できそうだね!
炭治郎
ヒノカミ神楽・「火車(かしゃ)」!!!
【出典:漫画・鬼滅の刃9巻77話より】
・・・あれ?
このまま、炭治郎が1人で堕姫に勝っちゃうパターン、これ!?
宇随も善逸も伊之助も、出番なしなのか?w
せっかくだから、みんなの活躍シーンがもっと見たいわ!
という事で、第78話もお楽しみに!
第78話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】9巻78話のネタバレ・感想!善子(善逸)よ呑気に寝るなw
【ヘタレ男の感想】宇随の呼吸だけインパクト絶大で最強じゃない!?
ここまで、鬼滅の刃9巻:第77話のネタバレを、僕なりにお伝えしてきました。
最後に、僕の感想をお伝えします。
第77話を読んでみて感じたのは、
宇随の音の呼吸は、本当に派手なんだなw
派手過ぎて火力も絶大で最強じゃないか!!!
という事です。
だって、地面を斬っただけで、その場所が爆発してるんですよ(笑)
ありえないでしょ、こんなの!!!
そりゃもう、こんなめちゃくちゃな技を喰らったら・・・
誰も生き残れないわなw
即死だわな、普通に考えて(笑)
これはもう、桁違いの威力にも、程があるよね(;^_^A
これを、堕姫が喰らえば、一瞬でバラバラになって即死じゃないかな!
厄介な帯の血鬼術と一緒に、体が弾け飛んじゃいそうだよね(笑)
「派手にな!」といつも言ってる宇随だけど、技も本当に派手だったんだね!
移動する時は、相手に気配を悟らせず、速く正確に!
攻撃する時は、めちゃくちゃ派手に!
宇随はお調子者かと思っていたんだけど、そのギャップがまた面白いわ!!!
派手と言えば、ムキムキねずみ」もまた、見た目も登場も派手過ぎだけどね(笑)
ムキムキねずみの設定など爆笑話はコチラでお伝えしています!
→鬼滅の刃に突如登場!宇随のマッチョネズミの設定が爆笑で衝撃すぎ(笑)
このまま、堕姫の所へ行けば、一瞬で宇随が倒してしまいそうだけど・・・
炭治郎は炭治郎で、堕姫を追いつめつつあるのかもしれない!
もしかしたらもう、宇随の派手な音の呼吸が見られないのかもと感じると、超残念です!
・・・という事で、第78話も、楽しんでいきましょう!!
第78話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】9巻78話のネタバレ・感想!善子(善逸)よ呑気に寝るなw
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント