無一郎は、1人で玉壺に勝てるのか!?
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・致命傷を受けた玄弥が呪文を唱え始めるのか!?
・禰豆子キックはやっぱり最強だわ(笑)
・玄弥が元気に復活して反撃開始だぜ!!!
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、漫画・鬼滅の刃110話「あばら屋でこそこそ」のネタバレと感想をお伝えしています。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
前回:第109話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】13巻109話のネタバレ・感想!玄弥は呪文も使うのか!?
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
鬼滅の刃13巻・第110話「あばら屋でこそこそ」のあらすじ
第110話の内容をザックリまとめると、次の通りです。
・炭治郎が何とか屋敷に到着したぞ!
・可楽の強烈なうちわ攻撃で炭治郎と禰豆子が負ける!?
・無一郎が玉壺と激突じゃんか!!!
炭治郎は、鳥みたいな鬼を分析して攻撃して、何と屋敷に到着したぞ!
そこには、積怒の雷攻撃で動けない禰豆子がいた・・・
禰豆子を助けた炭治郎だけど、そこに可楽が超強力なうちわ攻撃をしてきたぞ!!!
・・・炭治郎と禰豆子は、失神してしまった。
あれ??
この状態、危なくないか(;^_^A
一方で、無一郎は鉄穴森と合流したぞ!
鉄穴森が案内したのは、鋼鐵塚が刀を打っている小屋なんだけど・・・
でも、その小屋のすぐ近くに、壺がある。
この壺から、上弦の伍・玉壺が登場したぞ!
・・・無一郎VS玉壺の開幕だぜ!!!
炭治郎が何とか屋敷に到着したぞ!
禰豆子と玄弥がいる屋敷まで、あと少し・・・
炭治郎は、鳥みたいな鬼を分析して、その力を利用したぞ!
「ガッ」
空中にいる鳥みたいな鬼を一刺しにして、その勢いで屋敷の壁に叩きつける!
強引だぜ、炭治郎(笑)
炭治郎
(やっぱりだ、軽い!!)
(そうでなければ、この大きさの翼で、これ程飛び回れない)
(いける!!)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
成程ね、流石だぜ!!
炭治郎って、分析力もめちゃくちゃあるよね!
野生の鳥だって、飛ぶ為に自分の体を軽くしてるんだもんね。
それは、鬼も一緒だったって事だね。
そうして・・・
「ビシッ」
「ダァン」
鬼もろとも屋敷の壁を突き破って、ようやく到着だぜ!
禰豆子と玄弥は、どうなってるかな!?
可楽の強烈なうちわ攻撃で炭治郎と禰豆子が負ける!?
屋敷に入った瞬間、炭治郎は慌てた・・・
炭治郎
禰豆子!!
やめろー!!
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
「バリバリバリバリ」
そこには、積怒の錫杖に貫かれて電気攻撃を受ける禰豆子がいた!
慌てて積怒に攻撃する炭治郎だけど、積怒は手から錫杖を生み出してカウンターする!!!
このままだと、炭治郎も危ないぞw
でも、炭治郎はちゃんと考えてたんだね。
鳥みたいな鬼の足を差し出して、そこに錫杖を刺させたぞ!
積怒
(空喜の足!!)
(儂と同じ細胞の肉)
(雷を通さない)
(この小僧、勘がいい)
(戦いの機転がきく)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
どうやら、鳥みたいな鬼の名前は、空喜(うろぎ)って言うんだね!
炭治郎は戦いながらもちゃんと考えてるから、色々と対応できるんだね!!
そうして、炭治郎は積怒の舌を斬った!
これにも、考えがあるんだね。
炭治郎
(舌をやられると、この鬼たちはほんの僅かに回復が遅れる)
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
・・・何!?
そんな細かい所まで、分析してたのか炭治郎(;^_^A
あんなに激しく戦ってたのに、マジで凄いぜ!!!
そして、ようやく禰豆子の錫杖を抜けたぞ!
だけど、積怒が後ろから、錫杖で炭治郎を刺そうとしてるじゃんか!!!
「ドス」
あちゃー、炭治郎もダメか・・・
って思ったけど、ここで禰豆子が大活躍だぜ!
積怒の錫杖を手で押さえて止めて、血鬼術で反撃だぜ!
「ゴウ」
積怒
ぐあああ、小賢しい術を・・・!!
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
っていうか、禰豆子の爆血って何でこんなに強いの!?
鬼に対して、絶大な威力だよね(;^_^A
そんなこんなで、これで一気に叩き込めると思ったけど・・・
そこに上空からやって来たのは、可楽!
可楽
楽しそうだのう
儂も仲間に入れてくれ!!
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
「ブオン」
「ズン」
可楽の超強烈なうちわ攻撃で、炭治郎と禰豆子が潰されそうになる!
2人共、重圧で全く動けないし、ドンドン潰されていく!
「ドオン」
スポンサーリンク
そうして、炭治郎と禰豆子は圧力に潰されて、失神してしまった・・・
しかも、可楽・空喜・積怒はピンピンしてる。
可楽
さあ、トドメじゃ
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
・・・あれれ??
このままだと、マジで危なくない?(;^_^A
無一郎が玉壺と激突じゃんか!!!
その一方で、無一郎は森の中で鉄穴森と合流したぞ!
無一郎は、魚みたいな鬼を倒して、小鉄を守ってたんだね。
時透無一郎
あなたが鉄穴森という人?
俺の刀、用意してる?
早く出して
鉄穴森
おやっ、これは酷い刃毀れだ
時透無一郎
だから里に来てるんだよ
鉄穴森
なるほどなるほど、では刀をお渡ししましょう
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
え!?
もう、無一郎の刀が完成してるの!?
随分と準備が早いけど・・・
鉄穴森
炭治郎君に、頼まれていたんですよ
あなたの刀のことを
そして、あなたをわかってやってほしいと
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
・・・そうだったのね!
炭治郎、マジでナイスだぜ!
そして、めちゃくちゃ優しい奴だわ!
でも、鉄穴森が焦り始めたぞ・・・
鉄穴森
鋼鐵塚さん!!
良かった!!
魚の化物はいない!!
あの小屋で、作業してたんです
中には、時透殿に渡す刀もあります!!
それを持って、すぐに里長の所へ向かってください
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
そうかそうか、鋼鐵塚も無事で良かったぜ!
あとは、小屋に入って、無一郎の刀を貰わないとね!
・・・なんだけど、無一郎が急に止まる。
「グン」
走り出す鉄穴森を無一郎が止めたけど、何で?
時透無一郎
来てる
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
まさか・・・
うわー、小屋のすぐ近くに、壺があるじゃんか!
玉壺
ヒョッ
よくぞ気づいたなあ
さては貴様、柱ではないか
そんなに、このあばら屋が大切かえ?
こそこそと、何をしているのだろうな
ヒョッヒョッ
【出典:漫画・鬼滅の刃13巻110話より】
出たー!!!
上弦の伍・玉壺の登場だわ!
「もぞもぞもぞもぞ」
玉壺の体には、たくさんの手(足?)が生えてる・・・
上弦の鬼だし、強い事は間違いないよね!
霞柱・時透無一郎VS上弦の伍・玉壺、勝つのはどっちだ!?
・・・という事で、第111話もお楽しみに!
第111話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】13巻111話のネタバレ・感想!玉壺の作品が残酷過ぎるわ!
【ヘタレ男の感想】玉壺の生態が謎過ぎるぞ!!!
ここまで、鬼滅の刃13巻:第110話のネタバレを、僕なりにお伝えしてきました。
最後に、僕の感想をお伝えします。
第110話を読んでみて感じたのは、
玉壺って、一体どんな鬼なんだ!?
見た目が謎過ぎるんだけど(笑)
という事です。
壺の中から登場ずる玉壺だけど、色々とツッコミ所が満載なんだよねw
そもそも、自分の体よりずいぶんと小さい壺に、どうやって出入りしてるのかな?
体を折り曲げたって、到底無理だと思うから、物凄く小さくなれるのかな!?
あとはもう、見た目が謎過ぎるわ(笑)
魚なの?
カエルなの?
いやいや、鬼なんだけどさ!
鬼というイメージを辛うじて残しつつも、なんだか違う生物に見えるんだよね!!!
体からは、手なのか足なのか分からないけど、たくさん生えてるし(;^_^A
でもまぁ、血鬼術で魚の鬼を作り出してるから、魚って事で良いのかな??
もう、とにかく見た目が謎過ぎるわ(笑)
もうね、一度見たら、絶対に忘れられない姿なのが玉壺だぜ(笑)
あなたも絶対、ずっと記憶に残るハズ!!!
それくらい、不思議な生態の鬼だよ!!
そんな玉壺は、上弦の伍だから・・・
妓夫太郎と堕姫より強いって事だよね!!!
そんな玉壺に、無一郎はどう戦うのか!?
もしかしたら、無一郎だけで勝てるのかもしれないね!!
・・・という事で、第111話も、楽しんでいきましょう!!
第111話のネタバレ・感想はコチラ
→【漫画・鬼滅の刃】13巻111話のネタバレ・感想!玉壺の作品が残酷過ぎるわ!
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント