炭治郎って実は超絶○○○○じゃん!!!
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
スポンサーリンク
この記事では、
「炭治郎の年齢・身長・体重に隠された衝撃の事実」
についてお伝えします。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
炭治郎のありのままの優しさは本物なのか?
→【鬼滅の刃】炭治郎の優しいシーンから学んだヘタレ男の人生逆転術
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
炭治郎の年齢・身長・体重を現在と比較してみた
炭治郎の年齢・身長・体重を、大正時代と令和時代で比べてみたんだけど・・・
※物語が始まった時は、13歳・156cm・53kgでね。
そこから最終選別までの2年間で15歳になって以下の身長・体重になるよ!
炭治郎 | 大正時代(平均) | 令和時代(平均) | |
年齢 | 15歳 | 15歳 | 15歳 |
身長 | 165cm | 153.3cm | 168.3cm |
体重 | 61kg | 44.7kg | 58.8kg |
この表は、「大正時代と令和時代の15歳の男」について、それぞれ身長・体重の平均値を調べた結果でね。
コレを見ると、炭治郎がとても恵まれた体格なのが分かるよね!!!
まず、大正時代と比べると、身長も体重も大幅に平均より上だよね。
令和時代(現在)と比べると、身長は平均以下だけど体重は平均より上だね。
ココから分かるのは、炭治郎は明らかにマッチョだって事なんだよね!!!
鱗滝の修業で超絶マッチョになった炭治郎
炭治郎は、鱗滝の元で2年間修業していたけど・・・
その間に、ドンドン筋肉が成長していったんだね!
鱗滝の修業ってめちゃくちゃ厳しいでしょ?
炭治郎が殺されかけたもんね(;^_^A
スポンサーリンク
修行場の狭霧山には、トンデモナイ罠があったもんね・・・
刀が飛んできたり、落とし穴の底に大量の包丁があったり。
縄に捕えられて木に吊るされたり。
炭治郎
だけど、縄の罠の難易度はどんどん上がる
俺を殺す気満々だ
うん、炭治郎もハッキリとこんな風に感じてたしさ(笑)
つまり、死と隣り合わせの環境で修業したからこそ、それに対応する為に筋肉も急成長したんじゃないかな!
その結果、身長も体重も大正時代の平均よりも上になったんだわ!!
そりゃ、油断すると死んじゃうから、筋肉だって急成長するわなw
そして、もし大正時代の一般人が炭治郎を見たら、マッチョ過ぎでビックリしちゃうよね(笑)
大正時代にボディビルダー選手権があれば炭治郎が優勝!?
もし、大正時代にボディビルダー選手権があったとしたらさ・・・
間違いなく、炭治郎が優勝候補になるぞ(笑)
「15歳の部、優勝は竈門炭治郎選手です!!!」 って表彰されるわ(笑)
だって、明らかにマッチョだもん!
大正時代の平均を大きく上回ってるし、そもそも体重は令和時代(現在)の平均よりも上だからね!!
しかも、この体重の重さは、狭霧山の大自然を死に物狂いで走り回って鍛えられたナチュラルな筋肉・・・
うん、絶対に優勝候補になるぞ!!!
他に優勝候補がいるとすれば、伊之助かな!
コイツも超マッチョだからね!!
・・・という事で、炭治郎の年齢・身長・体重を調べてみたら、見事にボディビルダー選手権の優勝候補になったわ(笑)
ココまで読んでくれて、ありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
炭治郎のありのままの優しさは本物なのか?
→【鬼滅の刃】炭治郎の優しいシーンから学んだヘタレ男の人生逆転術
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント