宇随の野郎、モテモテじゃんかよ!!!
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・宇随のの誕生日にこんな意味があるって知ってた?
・誕生花には色男ぶりが込められてるよ(笑)
・宇随はやっぱりモテモテだわ!!
スポンサーリンク
この記事では、
「宇髄天元の誕生日&誕生花に秘められた、嫁達への愛情」
について、お伝えします。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
宇髄天元の誕生日10月31日には嫁達への愛が込められてる
宇随の誕生日は、10月31日だよね。
この、「10月31」には、まさに宇随の色男ぶりが存分に込められてるよ!
それは、誕生花を観れば分かるハズ。
10月31日の誕生花は・・・
「カラー」
って名前なんだけどね。
この、カラーの花言葉が、まさに宇随らしい意味で面白いんだよね!!!
誕生花「カラー」の花言葉がまさに宇随らしくて面白い!
カラーは、「原産地の南アフリカではvarkoor(豚の耳)とも呼ばれて、英語では花がユリのように白いじゃら、カラーリリー(calla lily)と呼ばれてる」って由来があるんだね!
そんなカラーは、どんな花を咲かせるのかというとね・・・
こんなにも美しい、綺麗で純白な花を咲かせるんだね!
そんなカラーの花言葉は、「乙女のしとやかさ」って意味が込められてるんだけど。
これってまさに、宇随の嫁達への愛情をそのまま表現してるじゃんか!!!
・・・という事で、それは宇随の生き様を振り返ってみるとハッキリ分かるから伝えるね。
宇随には嫁が3人もいるんだよね!!!
宇随ってさ、めちゃくちゃ「派手」なイメージしかないよね(笑)
宇髄天元
派手を司る神・・・
祭りの神だ
善逸
(アホだな)
(アホを司ってるな、間違いなく)
・・・うん、善逸にはアホって思われてるけどさ(笑)
じゃあどうして、カラーの花言葉「乙女のしとやかさ」が宇随にピッタリなのかっていうとね・・・
それは、宇随の嫁が関係してるからでね!
そう、宇随には嫁が3人もいるんだよ!
「須磨(すま)」・「まきを」・「雛鶴(ひなづる)」っていう、可愛いお嫁さんがいてね!
スポンサーリンク
宇髄天元
3人いるからな、嫁
善逸
三人!?
さ、三!?
テメッ・・・
テメェ!!
なんで嫁、三人もいんだよ、ざっけんなよ!!!
・・・うん、この事実を知った女大好き善逸が、ブチギレてるけどね(笑)
でもね、宇随が3人の嫁と結婚してるっていうよりも、この3人は吉原に潜んでた上弦の陸・堕姫&妓夫太郎を発見する為に、潜入調査してたんだわ。
つまり、嫁っていうより宇随の協力者だね!!
まぁ、そんなこんなで、宇随はこの3人の嫁を大切にしてるんだ!
宇随は3人の嫁を「乙女のしとやかさ」のように愛している!
宇随と須磨・まきを・雛鶴は、「忍」として生きててね。
「忍び」っていうのは、死ぬのも当たり前のような教育を受けてきたんだよね。
そんな忍の中で、「くのいち」だった3人は、どうしたって男の忍に劣ってしまって・・・
もはや、命を賭ける事は当たり前の人生だったみたいだわ。
でも、宇随は全く違う考えを持っていた!!!
宇髄天元
自分の命の事だけ、考えろ
他の何を置いても、まず俺の所へ戻れ
任務遂行より命
こんな生業で、言ってることちぐはぐになるが
問題ない、俺が許す
俺は、派手にハッキリと、命の順序を決めている
まず、お前ら3人
次に、堅気の人間達
そして、俺だ
忍として、死ぬのは当たり前の教育を受けてきた3人は、宇随の言葉に衝撃を受けるんだよね。
そりゃ、そうだよね!
死んで当たり前だと教えられたようなものなのに、まず助かる事を考えるべきだと言われてるんだもんね!
本来の忍びとしてならば、3人の嫁は「使い捨てのボロ雑巾」みたいな存在だったのかもしれない。
だけど、宇随と一緒に生きた3人は、「おしとやかな乙女」として大切な存在だったんだ。
そう、まさにカラーの花言葉「おしとやかな乙女」には、宇随が嫁を愛する気持ちがギュッと詰まってるんだよね。
宇随は派手でもあって繊細でもあるんだよね!
宇随は派手はイメージが物凄く強いんだけど、繊細な一面もあるんだよね。
まさに、3人の嫁を大切にする姿がね。
とても繊細で、優しさに溢れてるよ。
宇随ってパッと見はさ、「オラオラオラ!ちゃんと働けよな、お前ら!」とか言いそうじゃん!?
でも、全くそんな事を言ってなくてね!
須磨・まきを・雛鶴を、とても大切に感じてるからこそ優しく接してるんだよね!
いやー、何よこのギャップ!
何よ、この色男!
そりゃー、モテモテになるわな!!!
・・・そりゃー、善逸が嫉妬しまくりでブチギレるわな(笑)
善逸の事は、余計かもしれないけどねw
そんな色男ぶりを、宇髄天元の誕生日と誕生花から感じました。
ちなみに、宇随とカラーがセットになっているキーホルダーが売られていますよ!
・・・という事で、ここまで読んでくれてありがとうございます!
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク