しのぶの人生は、儚くも美しいわ。
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・「胡蝶しのぶの誕生日っていつなの?」
・「誕生花にはどんな意味があるの?」
・「誕生花に隠された裏設定を知りたい!」
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、
「胡蝶しのぶの誕生花に秘められた、ありのままの家族愛」
について、お伝えします。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
しのぶの誕生日2月24日には美しい人生がギュッと詰まってる
しのぶの誕生日は、2月24日だよね。
この、「2月24日」には、しのぶらしい想いがギュッと詰まってるよ!
それは、誕生花を観れば分かるハズ。
2月24日の誕生花は・・・
「アマリリス」
って花なんだけどね。
この、アマリリスの花言葉が、まさにしのぶらしい意味で、僕は凄く感動しました。
誕生花「アマリリス」の花言葉がしのぶらしくて素敵
アマリリスは、「百合のように美しくて大きな花を咲かせる花」で、品種改良によって様々な色が存在するんだね。
幅広く知られてるのは、ピンク色のアマリリスじゃないかな!
もう本当に、鮮やかなピンク色でほんわかする気持ちになるね!!
そんなアマリリスの花言葉は、「輝くばかりの美しさ」って意味が込められるらしくてさ。
この花言葉の由来は・・・
身を傷つけても想いを伝えた少年に対して、時の少女・アマリリスが、その少年の想いに応えるように咲いたからって言われてるんだってさ。
これってまさに、しのぶの温かい人生そのままじゃんか!!!
・・・という事で、しのぶがどんなに温かい人生を送ったのか。
しのぶがなぜ、輝くばかりに美しいのかをお伝えします。
しのぶは優しくて笑顔が素敵な美人だよね
しのぶは、いつでも笑顔でいてさ。
みんなにとても優しく接しているんだよね。
だから、会話するだけでも癒されたりとかさ。
実際、女好きの善逸はめちゃくちゃ癒されてたしね(笑)
または、蝶屋敷では炭治郎達を治療してくれて。
基礎訓練までサポートしてくれたしね。
鬼殺隊にしのぶがいなかったら、怪我人だらけになっちゃうんだよね。
だから、お医者さんとしても、大切な存在になる。
でも実際には、しのぶの心の奥底では、猛烈な怒りがあったんだよね・・・
しのぶはずっと童磨への復讐を考えてた
しのぶにはカナエというお姉ちゃんがいたんだよね。
でも、カナエは上弦の弐・童磨に殺されてしまった・・・
その時から、しのぶの心は怒りに満ちていたんだよね。
表面上は優しいんだけど、心の中は童磨への怒りが溢れている。
お姉ちゃんを殺した童磨を殺したい。
その一心で、しのぶは柱としても戦ってたんだよね。
そんなこんなで、無限城での戦いでは童磨と遭遇するんだけどね。
なんと、しのぶは童磨に喰われてしまうんだよね。
もう、丸ごと全部をね。
でも、コレがしのぶの作戦だった・・・
胡蝶しのぶ
もし、姉を殺した上弦の弐と巡り合い
私とカナヲの二人で戦うことができたなら
まず第一の条件として、私は鬼に喰われて死ななければなりません
しのぶは、藤の花の毒を摂取し続けて体に溜め込んでいたからね。
それを童磨が食べれば、猛烈な毒で倒せるって作戦だったんだわ。
スポンサーリンク
胡蝶しのぶ
私の刀で一度に打ち込める毒の量はせいぜい五十ミリ
しかし、今の私を喰った場合に、その鬼が喰らう毒の量は
私の全体重、三十七キロ分
致死量のおよそ七百倍です
あとは、しのぶは筋力が無くて鬼の頸を斬れないからね。
だから、毒で攻撃するんだけど、日輪刀での攻撃じゃ限界があったんだよね。
でも、何とかして童磨を殺したい。
・・・自分の全てを犠牲にしても。
そうして、自分の弱点を認めながらも必死にお姉ちゃんの仇を討とうとする。
残念ながらしのぶは死んでしまったけど、童磨を殺す事ができた。
カナヲと伊之助が、その想いを継いでくれたからね!
→3人が決死の覚悟で童磨を倒すシーンはコチラでお伝えしています。
・・・こういったしのぶの戦う意志って、めちゃくちゃ美しいよね。
葛藤がありながらも必死に生きたしのぶが美しい
ココで、アマリリスの花言葉・「輝くばかりの美しさ」を思い出してね!
しのぶの人生って、まさに輝くばかりに美しいよね。
本来なら、しのぶは鬼殺隊員には向いてなかったんだよね。
筋力が無くて、鬼の頸が斬れないからね。
お姉ちゃんのカナエはそれができたけど、体が小さいしのぶには無理だった。
でも、諦めない姿が美しいよね。
だったら、毒で鬼を倒す。
それでも無理なら、自分を犠牲にしてでも倒す。
つまり、可能性を諦めない姿がとても美しいんだよね。
身を傷つけても想いを伝えた少年に対して、時の少女・アマリリスが、その少年の想いに応えるように咲いたのと同じようにさ・・・
まさに、誕生花・アマリリスの花言葉「輝くばかりに美しい」にも繋がるよね。
そんな風に感じると、僕も諦めずに進もうって勇気をもらえるんだよね。
しのぶを見てると人生諦めない大切さを強く感じる
しのぶは童磨に喰われて死んでしまったけど、その生き様は美しくてカッコイイわ・・・
僕は、こうしてブログを書いて生活してるんだけど、その中でも諦めそうになる時がいっぱいあってね。
記事を書いても読まれないなんて、たくさん経験してるし。
今もそうなる時があって、諦めそうになるんだよね。
一体、何の為にブログ書いてるのかなってね・・・
でも、こうしてあなたが記事を読んでくれるからこそ、続けて本当に良かったなって思えるんだよね。
しのぶが、何度も何度も童磨に絶望して戦うように、僕も諦めない事が大切だなってなるわ。
あんなに体が小さい女の子が、命を懸けて戦ってるんだもんね。
物凄い覚悟があるよね。
そういったしのぶの姿に勇気をもらって、この記事も書くことができました。
そうして、行動する勇気を、胡蝶しのぶの誕生日と誕生花から感じました。
ちなみに、しのぶとアマリリスがセットになっているキーホルダーが売られていますよ!
・・・という事で、ここまで読んでくれてありがとうございます!
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク