十三番目の型って、そういう事だったのか!!!
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・炭治郎が復活したぞ!!
・無惨の超絶攻撃でカナヲ以外が全滅?
・炭治郎がヒノカミ神楽で無惨を灼き尽くす!?
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、漫画・鬼滅の刃192話「巡る縁」のネタバレと感想をお伝えしています。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
前回:第191話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃22巻191話のネタバレ感想!柱全滅&炭治郎が復活して無双!?
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
鬼滅の刃22巻・192話「巡る縁」のあらすじ
第192話の内容をザックリまとめると、次の通りです。
・縁壱さん炭治郎の祖先を救ってくれてありがとう。
・ヒノカミ神楽の十三の型の正体が分かったぞ!
・炭治郎が十三の型を使うまで生きてられるか!?
炭治郎は、眠っていた時に炭吉の過去に行った事を思い出す・・・
縁壱は別れ際に、炭吉へ耳飾りをくれたんだね。
縁壱に守れた命だからこそ、この耳飾りを後に繋がないとね。
そうして、温かい記憶を思い出した炭治郎は、十三の型の正体を確信したぞ!!!
十三の型とは、一の型から十二の型まで繰り返す事を言うんだね!!!
そういう事かいな!!
だから、ちゃんと技が繋がるようにできてるんだわ・・・
でも、一~十二の型まで舞い続けるって、滅茶苦茶負担が大きいからね。
しかも、無惨の攻撃に対応しながらだらね。
・・・炭治郎、大丈夫かな??
縁壱さん炭治郎の祖先を救ってくれてありがとう。
炭治郎は、眠っている間に炭吉の記憶を見てたんだよね。
その時に、縁壱の動きを観察して学んでいたんだわ・・・
ほんのちょっとした手首の角度の違いとか、足の運びの違いとか。
そういった事を知って、自分の無駄な動きに気づく。
炭治郎
日の呼吸の型は、息を忘れる程綺麗だった
あまりにも美しすぎた
後に神楽として受け継がれていった理由がわかる
剣を振るう時、縁壱さんは人ではなく精霊のように見えた
【出典:漫画・鬼滅の刃22巻192話より】
そんな素敵な縁壱に、炭吉はまた遊びに来てほしいと伝えるんだけど。
縁壱は別れ際に、炭吉に耳飾りをあげたんだね。
でも、もう縁壱はここには来ない・・・
そう感じてしまった。
炭吉
よ・・・
縁壱さん、後に繋ぎます
貴方に守られた命で・・・
俺たちが
貴方は価値のない人なんかじゃない!!
何も為せなかったなんて、思わないで下さい
そんなこと絶対誰にも言わせない
俺が、この耳飾りも日の呼吸も後世に伝える
約束します!!
【出典:漫画・鬼滅の刃22巻192話より】
本当にもう、縁壱とは会えないんだね。
とても悲しいわ。
継国縁壱
ありがとう
【出典:漫画・鬼滅の刃22巻192話より】
縁壱もまた、とても素敵な笑顔じゃんか。
ちょっと泣いてるのかな??
優しい気持ちが伝わってきて、こっちも泣けるわ。
炭治郎は、そんな素敵な縁壱に感謝してる。
自分の祖先を助けてくれて、ありがとう。
縁壱がいなかったら、自分は生まれてない。
縁壱が逃がしてくれた珠世の協力で、無惨を追いつめる事ができてる。
炭治郎
貴方が見せてくれた日の呼吸で、俺は戦うことができます
【出典:漫画・鬼滅の刃22巻192話より】
・・・そう、残された希望は、炭治郎の日の呼吸なんだよね。
果たして、使いこなせるのかな!?
ヒノカミ神楽の十三の型の正体が分かったぞ!
そんな日の呼吸の十二の型は、何百年も経つのに正確に伝わってる。
円舞(えんぶ)
碧羅の天(へきらのてん)
烈日紅鏡(れつじつこうきょう)
幻日虹(げんにちこう)
灼骨炎陽(しゃっこつえんよう)
陽華突(ようかとつ)
飛輪陽炎(ひりんかげろう)
斜陽転身(しゃようてんしん)
輝輝恩光(ききおんこう)
日暈の龍・頭舞い(にちうんのりゅう・かぶりまい)
炎舞(えんぶ)
縁壱が見せてくれた型も、この十二個だった。
また、炭治郎はずっと十三個目の型について考えてたんだけど・・・
型の名前で気になった事があるみたいだわ!
スポンサーリンク
炭治郎
“円舞”と“炎舞”、同じ音の技名
それから父さんの言葉、“正しい呼吸ができれば炭治郎もずっと舞える”
父さんは夜明けまでヒノカミ神楽を舞っていた、ずっと
そして今、無惨の体の造りを見て確信した
恐らく十二の型は「繰り返すこと」で円環を成し、十三個めの型になる
【出典:漫画・鬼滅の刃22巻192話より】
・・・そういう事だったのか!!!
十三個目の型に名前があるんじゃなくて、「一~十二の型を途切れずに出し続ける事そのものが十三の型」になるんだね!!!
しかも、炭治郎が「透き通る世界」を発動して見えた無惨の体には、脳と心臓が合計12個あるるって分かったからね!
つまり、ヒノカミ神楽は無惨の臓器を攻撃する為の技とも言えるね!
そうして炭治郎は、夜明けまで無惨の攻撃を避けながら、脳と心臓を斬り続けようとしてるわ。
十二の型は、円舞と炎舞で繋がるからね。
でも、そんな事できるのかな!?
縁壱やお父さん(炭十郎)のようには動けないし、先に炭治郎の体がブッ壊れるんじゃないかな(;^_^A
さらには、縁壱の時みたいに無惨がバラバラになった時、どうやって対応すればいいのか・・・
うん、煉獄槇寿郎が日の呼吸で自信を無くしたのも、よく分かるね。
でも、炭治郎は覚悟を決めたぞ!!!
炭治郎
それでも俺は、今自分にできることを精一杯やる
心を燃やせ、負けるな、折れるな
【出典:漫画・鬼滅の刃22巻192話より】
そうして、炭治郎と無惨の激しい戦いが始まった・・・!!!
炭治郎が十三の型を使うまで生きてられるか!?
ヒノカミ神楽と無惨の攻撃が、物凄い勢いでぶつかり合う。
そんな時、無惨には、炭治郎が一瞬だけ縁壱に見えてるわ。
鬼舞辻無惨
亡霊が・・・!!
【出典:漫画・鬼滅の刃22巻192話より】
「ドン」
また強烈な範囲攻撃を繰り出してくる!
「ドシュ」
しかも、炭治郎にダメージが入ってしまったわ。
でも、炭治郎にはハッキリ見えているぞ!!
無惨の攻撃は、背中の9本の管と両腕によるもの。
または、太腿からそれよりも速く動く8本の管を出してる。
・・・えーと、こんなに手数が多かったのねw
そりゃ、みんな攻撃が避けられないわなw
ココまで分かった炭治郎、めちゃくちゃ凄いぞ!
柱よりも強いかも・・・
炭治郎
日の呼吸・円舞
烈日紅鏡
火車
【出典:漫画・鬼滅の刃22巻192話より】
鮮やかで力強い攻撃を、次々と繰り出す!!
「ガギィ」
無惨の攻撃もちゃんと防いでるし、凄いじゃんか!
炭治郎
やっぱり繋がる
「そういうふうにできてる」、そうですよね?
縁壱さん
繋ぎます、次は十二の型全てを
【出典:漫画・鬼滅の刃22巻192話より】
このまま、炭治郎1人で無惨を倒しきれるのか!?
でも、夜明けまで戦うって言ってるからね。
十二の型全てを繋げても、無惨は倒せないって事なのかな??
ココから一気に、勝負が動きそうだわ!
・・・という事で、第193話もお楽しみに!
第193話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃22巻193話のネタバレ感想!9000年も生きる無惨がトンデモナイよw
【ヘタレ男の感想】十三個目の型の正体が意外だわ!
ヒノカミ神楽には、十三個目の型があって。
それには、何かしらの技名があると予想してたんだけどさ。
技名とか、そういう話じゃないんだよね(;^_^A
「一~十二の型を途切れずに出し続ける事そのものが十三の型」だったとは!!!
コイツは意表を突かれたわ!!!
なんかこう、めちゃくちゃカッコイイ技名があるかと思ったわw
「鬼滅の刃」とかね!!
この事実には、みんなもビックリしたんじゃないかな!?
・・・うん、僕も超ビックリしてるわ(笑)
ワニ先生、そういう事かよ!
伏線の斜め上をいかれたわ!!
一~十二の型を繋げ続ければ、無惨の臓器を連続で攻撃できるからね。
まさしく、無惨撃破の為の技でもあるんだよね。
ただ美しく舞うだけじゃないんだわ。
いずれにしても、このまま炭治郎1人で無惨を倒すのは無理があるからさw
誰かが来てもおかしくない状況ではあるんだよね。
禰豆子なのか、柱が復活すのかは分からないけど。
誰か、炭治郎を援護してくれや!!
・・・という事で、第193話も楽しんでいきましょう!!
第193話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃22巻193話のネタバレ感想!9000年も生きる無惨がトンデモナイよw
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク