甘露寺蜜璃(かんろじみつり)の好きな食べ物を分析したら、色々と勇気づけられたわ!
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
この記事では、
甘露寺蜜璃の好きな食べ物を探検家が考察した結果
を紹介します!
スポンサーリンク
あなたがちょっとでも楽しんでくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
甘露寺の誕生日(誕生花)に込められた素敵な想いとは?
→【鬼滅の刃】甘露寺蜜璃の誕生日&誕生花にある伊黒への恋に涙がノンストップ。
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
甘露寺蜜璃の大好物「桜餅」は関東と関西で2種類ある
甘露寺が好きな食べ物は、「桜餅」なのですが・・・

桜餅って、ほんのり桜の香りがして優しい甘さで美味しいですよね!
たまに食べたくなる和菓子です!!
しかも、どうやら桜餅は関東と関西で2種類あるのです。
ちょっと気になって調べてみたら・・・
関東風:「長命寺桜餅」
関西風:「道明寺桜餅」
っていうのがありました。
まず、関東風の長命寺桜餅は江戸時代に誕生してます。

こんな風に、川が小麦粉で作られているのですね!
とても美味しそうです!
この長命寺桜餅が作られた背景は・・・
8代将軍・徳川吉宗が隅田川沿いに桜を植えて花見客で賑わうようになって。
そこで大変だったのが桜の葉の処理で、たくさん落ちてきて困ったのです!
そこで長命寺の門番をしていた山本新六が、桜の葉を塩漬けにして餡を包んだ皮に巻いて・・・
試しに売ってみたんだとか!
コレが大繁盛して、長命寺の中で桜餅を売るようになったそうです。
だから、長命寺桜餅って名前なのですね!!
次は、関西風:「道明寺桜餅」です。

道明寺桜餅は、小麦粉じゃなくて「道明寺粉」という材料で皮を作ってます!
団子状に丸くして餡を包んでるからツブツブの食感が楽しめて美味しそうですよ!
皮に使われる道明寺粉は、大阪府藤井寺市の道明寺で最初に作られたそうです。
水に浸し蒸した餅米を干して、もともとは保存食として食べられていたんだとか!
この2つの桜餅の違いは、皮の作り方ですね!
塩漬けの桜の葉で包まれているのは一緒です!
あなたは、どっちの桜餅が好きかな!?
そんな桜餅には、まさに甘露寺らしい感動エピソードが込められています!
甘露寺の髪色が桜餅なのはありのままの自分で生きてるから
甘露寺の髪の毛の色はピンクで、毛先だけ緑色なのですが・・・

その理由は、大好物の桜餅を食べ過ぎたからなのです!
可愛い理由ですね!!
でも、元々の髪色は黒だった・・・
そこからピンク色になって、色々と大変な人生でした。

甘露寺は恋する乙女で、髪色がピンクだったからお見合いを断られてました。
それにしてもコイツは酷い言い方しやがるぜ(;^_^A
スポンサーリンク
または、特殊な人間で違和感を感じて生きていたのもあって・・・

とてつもないパワーを持っていたり、もの凄く大食いだったり・・・
「こんな自分はダメで、絶対に結婚できない!!!」ってショックを受けていました。
だから、そんな自分を無理やり変えたのです。
髪を黒くして食べたい物を我慢して力が弱いフリをして、ありのままの自分を封印していた。

すると、そんな甘露寺と結婚したいって男が登場して物凄く葛藤するのです。
本当に、このまま生きていいのか・・・
ピンクの髪の毛で物凄く力持ちでとても大食い。
それが本来の自分なのに。
ありのままの自分を殺して生きる人生に、何の意味があるのか・・・
でも、お館様と出逢って鬼殺隊に入るとそこがありのままの自分で生きる場所だったのです。

大好物の桜餅をたくさん食べて髪色がピンク色で毛先が緑!
物凄いパワーで鬼から人間を守る!
それが、ありのままの甘露寺蜜璃!
甘露寺と桜餅は、こんな感動エピソードで結ばれていたのです!!!
僕達も甘露寺のようにありのままに生きよう!
甘露寺の本心は、とても素敵なんですよね。
本当は、ありのままの自分で生きたい・・・
このメッセージ、何だか僕達に凄く響いきませんか??
僕は、ちょっと前まで会社員で生きていたのですが・・・
まさに甘露寺みたいに、「こんな人生で良いのかな?」って葛藤してました。
そこで、たった一度の人生だからやりたい事をやらないとって思って始めたのがこのブログやyoutubeなんだよね。
今こうして、素敵なあなたに読んでもらえてるって事は、会社を辞めてブログで仕事する道を選んで良かったです。
ありのままの僕は、好きな事を仕事にする人生を望んでます。
・・・そういう意味もあって、甘露寺を見ていると応援したくなります!
ありのままの自分を見せるのは怖くもあって僕も今でも怖いですよ。
でも、そこを封印したら自分じゃなくなる。
だから、自分で自分を否定しちゃ超勿体ないですよ。
ありのままの自分で、ありのままに生きよう。
そうして生きた甘露寺は、鬼殺隊という自分が輝ける場所に巡り合えたから・・・
その素敵で可愛い姿から、僕達も勇気を貰ってありのままに生きましょう!!!
・・・ということで、ここまで読んでくれてありがとうございます!
またお逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
甘露寺の誕生日(誕生花)に込められた素敵な想いとは?
→【鬼滅の刃】甘露寺蜜璃の誕生日&誕生花にある伊黒への恋に涙がノンストップ。
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント