炭治郎、超ヤバイ技を使おうとしてるじゃんか!!!
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・義勇にも痣が発現して一気に強くなってるぞ!
・猗窩座の強さを分析して伊之助を思い出す炭治郎!
・遂に猗窩座の強さの正体が分かったのか!?
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、漫画・鬼滅の刃151話「鈴鳴りの雪月夜」のネタバレと感想をお伝えしています。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
前回:第150話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃17巻150話のネタバレ感想!義勇に痣が発現し炭治郎も覚醒!?
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
鬼滅の刃17巻・第151話「鈴鳴りの雪月夜」のあらすじ
第151話の内容をザックリまとめると、次の通りです。
・炭治郎はお父さんの優しさを思い出してるわ。
・見た目が超弱そうな父が巨大クマを瞬殺したぞ!
・炭治郎がトンデモナイ新技を使おうとしてるぞ!!!
猗窩座の強さの秘密を分析してた炭治郎は、亡くなったお父さんとの過去を思い出す・・・
炭治郎のお父さんは、見た目がめちゃくちゃ弱そうなんだよね。
でも、どこかありのままを優しさを感じる人だわ。
そんな弱そうなお父さんだけど、ヒノカミ神楽を夜から朝までぶっ続けで舞えるのが凄いよね!
なんで、そんな事ができるんだろう??
その秘密は、「透き通る世界」っていう感覚にあるみたいだわ。
するとある日、お父さんが夜に炭治郎を外へ連れ行くと、そこには巨大なクマがいるじゃんか!!!
でも、お父さんは一瞬でクマを倒してしまった・・・
どうして、ひ弱なお父さんがクマを倒せたのかな??
それはまさに、「透き通る世界」を使う為の見取り稽古だったんだね。
そうして、お父さんとの過去を思い出した炭治郎は、今まさに「透き通る世界」を使おうとしてるぞ!
コレを使えば、猗窩座の体が透き通って見えて、どんな動きをするのか分かるんだろうね!
ナニコレ!?
最強じゃんか!!!
炭治郎はお父さんの優しさを思い出してるわ。
猗窩座の強さを分析する炭治郎は、亡くなったお父さんの事を思い出す・・・
炭治郎
父は、植物のような人だった
感情の起伏が殆ど無い人で、いつも穏やかだった
病死する直前でも、それは少しも変わることなく
父を思う時、一番に浮かぶのは柔らかな笑顔と
川の細流(せせらぎ)のように落ち着いた声だ
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
そんなとても優しいお父さんに、幼い炭治郎は、ヒノカミ神楽を舞う時に何を考えてるのか聴いてみたんだね。
竈門家は1年1度だけ、年の始めに神楽を舞うんだってさ。
それはもう、日が暮れてから朝までぶっ続けだから、物凄く過酷なんだよね・・・
全部で12ある型を、ずっとずっとずっと繰り返すんだね。
そうして神楽を舞うお父さんを、炭治郎は心配していたんだとか。
そんなに動き続けたら辛いもんね(;^_^A
でも、お父さんは神楽を舞う事を、ここ数年は辛いと思わなかったんだってさ。
炭十郎(炭治郎の父)
不思議なもので、お爺ちゃんに神楽を習ったばかりの頃は
今より若く健康で力もあったのに、息も絶え絶えになって辛かった
単純に無駄な動きが多かったんだろうと思う
大切なのは、正しい呼吸と正しい動き
最小限の動作で、最大限の力を出すことなんだ
そうすると、段々、頭の中が透明になってくる
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
・・・えーと、それってどういう事なんだろう??
幼い炭治郎はピンと来てないぞ!
お父さんが伝えるには、最初のうちは動きや感覚を拾うのが大切なんだとか!
自分の体を隅々まで感じて、血管まで1つ1つ認識して・・・
この時はもう、本当に苦しいし、先が見えないっていうのもあるみたいだけど。
炭十郎
たくさんのことを覚え吸収した後は、必要でないものを削ぎ落とす
その動きに必要なものだけ残して閉じる
幼い頃の炭治郎
閉じる?
炭十郎
人は、よく聞こうとする時、目を閉じるだろう?
そういうふうにその瞬間、最も必要なものを選び取っていくんだよ
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
・・・うん、まさしくお父さんは達人だね!!
無駄を極限まで削って削って、より少ない力でよし強い力を出せるみたいな感覚かな!?
炭十郎
やがて、体中の血管や筋肉の開く閉じるを
まばたきするように速く簡単にこなせるようになる
その時、光明が差す
頭が透明になると、“透き通る世界”が見え始める
しかしこれは、力の限り踠いて苦しんだからこそ届いた“領域”
幼い頃の炭治郎
俺もそこに行けるかな?
炭十郎
弛まぬ努力を続ければな
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
・・・一体何なんだ、この「透き通る世界」っていうのは!!!
この世界に入ると何が見えるんだ??
見た目が超弱そうな父が巨大クマを瞬殺したぞ!
とうしてお父さんが死ぬ10日前には、クマが人を襲って喰う事件が近くで起こっていたとか・・・
だから、家の周りに篝火を焚いて、鈴がついた縄を張ってたんだってさ。
いやー、クマは本当に怖いもんね。
するとある夜、炭十郎が何かを察知して、炭治郎を起こして連れて行ったぞ!
向かった先にいたのは、巨大なクマじゃんか!!!
デカイ、炭十郎の2倍くらいあるわ!!!
このクマは、人間を6人も喰い殺したんだとか。
こんなのもう、勝てる相手じゃないよね(;^_^A
でも、お父さんはクマと向き合ったままで決して逃げようとしない・・・!
その手に持ってるのは、斧1本だけなのに!
コレでクマを倒すつもりなの!?
スポンサーリンク
炭十郎
腹を空かしているのは気の毒だが
それ以上こちらに来るのは許さない
俺の家族に危害を加える者は、何人であろうと容赦はしない
警告をきかない場合、命を奪うことにしている
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
・・・マジかい!!!
お父さん、本気でクマを倒すつもりだわ(;^_^A
幼い炭治郎は、クマにビビりまくって震えてるぞ。
そりゃそうだよね、ひ弱なお父さんが殺されるって思っちゃうよね。
すると、一瞬で勝負はついた・・・
なんとなんとなんと、お父さんが一瞬にしてクマの首を斬り落としたぞ!!!
・・・なんで!?
何をどうしたら、巨大なクマの首を一瞬で落とせるんだ??
炭治郎の目では追えなかったみたいだけど、まばたきする間に2回斬ったんだってさ・・・
お父さん、めちゃくちゃ強いじゃんか!!!
ひ弱な見た目のどこに、そんな強さが隠れてるんだよ!!!
幼い頃の炭治郎
父の匂いは、少しも揺れなかった
熊の首を斬る前後で、恐怖もなく怯みもせず
殺気も放たず
ただいつも通り、植物のような気配の父がそこにいた
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
そうなんだよね・・・
だからどうして、植物みたいな状態で巨大なクマを倒せるんだ!!!
そうしてお父さんは、今見た事を忘れないようにと幼い炭治郎へ伝えたんだね。
炭治郎がトンデモナイ新技を使おうとしてるぞ!!!
そうして、炭治郎は今になって気づいたぞ!
炭治郎
後になって気づいた
あれは、見取り稽古をさせてくれたんだ
“透き通る世界”が見える父さんの体捌きから、俺が学べるよう
父さんも、お爺ちゃんも、會(ひい)おじいちゃんも、きっと同じように
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
・・・そうか!!!
今まさに、炭治郎がその「透き通る世界」を発動させようとしてるんだね!!!
炭十郎
絶対に諦めるな、考え続けることだ
どんな壁も、いつか打ち破る弛まぬ努力で
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
そういったお父さんの言葉を思い出して、炭治郎は覚醒間近だぜ!!!
猗窩座に日輪刀を握られた時、正確無比な吸いつくような攻撃を紙一重で躱したもんね!
義勇と交互に技を出し合って、ほんのちょっとずつ休みながら攻撃してたみたいだけど・・・
あの瞬間はもう、義勇のカバーは間に合わなかったもんね。
でも、あの瞬間だからこそ、炭治郎は覚醒したんだね・・・!
炭治郎
だけど無理かもしれないとは、あの時なぜか思わなかった
一瞬だけ感じたんだ、一瞬だけ「入れた」
あの世界
“透き通る世界”
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
・・・来たぞ来たぞ来たぞ!
炭治郎が新技を発動じゃい!!!
何やら、猗窩座の体が透き通って見えて、筋肉から血管の流れまで何から何まで見えてるぞ!!!
そういえば、半天狗が自分の心臓に隠れていた時も、同じように体が透けて見えたもんね!
半天狗との壮絶な戦いはコチラでお伝えしています。
→漫画・鬼滅の刃15巻126話のネタバレ・感想!禰豆子が太陽に焼かれ死亡!?
そして、炭治郎は今まさに、透き通る世界を使おうとしてるぞ!!
炭治郎
回避、それだけに集中して他の感覚は閉じた
未だかつてない程、体が速く動いた
ごめん伊之助
あの時、否定してしまったけど、多分お前は正しかった
急げ、義勇さんが相手をしているうちに
これを使いこなして、猗窩座に勝つ!!
【出典:漫画・鬼滅の刃17巻151話より】
多分、「透き通る世界」を発動すれば、猗窩座が次のどう動くのかが見えるんだね!
だから、猗窩座の正確無比な攻撃も躱せて、攻撃しやすくなるんじゃないかな!!
今ココで、炭治郎が覚醒するぞ!!!
・・・という事で、第152話もお楽しみに!
第152話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃18巻152話のネタバレ感想!超覚醒の炭治郎が猗窩座を一閃!?
【ヘタレ男の感想】透き通る世界って無敵じゃない!?
ここまで、鬼滅の刃17巻:第151話のネタバレを、僕なりにお伝えしてきました。
最後に、僕の感想をお伝えします。
第151話を読んでみて感じたのは、
透き通る世界を使いこなせば最強じゃんか!!!
という事です。
炭治郎が発動しようとしてる「透き通る世界」は、相手の体が透けて見える・・・
って事は、筋肉の動きから全てが見えるんだよね!!
・・・だったらもう、相手が次にどう行動するか明確に分かるよね!!!
つまり、そうなると最強だよね!
あとは、相手が攻撃するスピードに対応でさえすれば、当たらないもんね。
もっと強いのはさ、「今その瞬間の炭治郎にとって必要な事に全集中できる」って事だよね!
だから、炭治郎は猗窩座の攻撃を躱す以外の事は考えなくて良かったんだもんね。
じゃあこれを、攻撃に応用すれば超強いじゃんか!!!
猗窩座の頸を斬る為に必要な事に、全集中できるんだからさ!!!
こんな風に、「透き通る世界」を応用すれば、どんな相手とも互角以上に戦えるんじゃないかな!
あの無惨でさえも!!
なんて考察してみたんだけど、どうなるのかな??
・・・という事で、第152話も、楽しんでいきましょう!!
第152話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃18巻152話のネタバレ感想!超覚醒の炭治郎が猗窩座を一閃!?
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!!
それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク