宇髄天元(うずいてんげん)という名前には、こんな意味があったなんて・・・
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
この記事では、
音柱・宇髄天元の名前の由来を徹底考察
しています!
スポンサーリンク
あなたがちょっとでも鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです(#^^#)
宇髄の誕生日(誕生花)に込められた素敵な想いとは?
→【鬼滅の刃】宇髄天元の誕生日&誕生花には嫁達への愛タップリ込められてる!
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
目次
名前の由来は「紫式部」にある

宇髄天元には、「雛鶴」・「須磨」・「まきを」という3人の嫁がいますよね!
この3人の嫁が登場する由来になっているのが、紫式部が描いた「雛鶴源氏物語・須磨の帖(ひなつるげんじものがたり・すまのまき)」だと思うんですよね。
この作品名には、しっかりと3人の嫁の名前が入ってますからね!
しかも・・・
何を隠そう、この物語の作者・紫式部が生まれた年が天元・元年なんですよ!!!
天元・・・
そう、宇髄天元です!!!
これはもう、間違いなく偶然じゃないですね!
宇髄天元の名前の由来は、紫式部の源氏物語にあったのですね!!!
ワニ先生も読んでいたのではないでしょうか!
また、宇髄天元という名前の意味を調べると面白い結果が出ましたよ!
宇髄天元の名前を1文字ずつ分析してみた
宇髄天元(うずいてんげん)・・・
独特な名前ですよね!
なんかもう、響きがカッコイイ!!!
そして、ただ単純に漢字を組み合わせた訳じゃないと思いますよね!
では、1つ1つの漢字にどんな意味があるのか?
僕なりに分析してみまた。
「宇」は無限の空間を表している
「宇」という漢字は、建物の屋根を表す「宀」と緩やかに曲がったモノを表す「于」を組み合わせています。
もともとは「(緩やかな)建物の屋根・家」を表していたんですね。
そこから、家の屋根のようにドーム状に覆うモノに対して「宇」を使うようになりました。
そして、地球を覆う「天・空」や、さらにその向こうの「無限の空間」をも意味して、「宇宙」と使われるようになりました。
・・・「宇宙」と聞くと、なんだか宇髄のイメージと似てますよね!!!
宇宙って、何だか壮大なイメージがありますよね。
限りなく広いですし、観方を変えるとド派手です!
そう、ド派手に生きる宇髄と似てますよね!
「髄」は物事の中心を表している

「髄」という漢字は、「神髄」という言葉に使われていますね!
「神髄」の意味は、「物事の中心・奥深い大事な所」です。
宇髄は遊郭編でド派手に注目されてますし、まさに中心人物ですよね!
協力して鬼と戦い成長した炭治郎達にとって、大事な人ですからね!!
スポンサーリンク
「天」は神を表している
「天」の意味は色々とあるのですが、「神」という意味があるんですね!
いやいや、まさに宇髄らしい意味になってますね(笑)
宇髄天元
派手を司る神・・・
祭りの神だ
もう、自らを「祭りの神」だと宣言してますからね(笑)
天という漢字には、そのままの意味が込められてますね!!!
「元」はみなもとを表している
「元」という感じの意味は、「おおもと・みなもと」です!
「元気のみなもと」ってよく言いますよね!
まさに、宇髄らしさが存分に出てると分かります!
遊郭編で鬼と戦った炭治郎達は、全滅寸前まで追い詰められてしまいます・・・
でも、宇髄がみんなを鼓舞して気持ちを復活させるんですよね!
まさに、「元気のみなもと」とになって勝利へと導いたんです!!
柱の中では弱いかもしれませんが、みんなのムードメーカーとなってサポートできるのが宇髄の才能ですもんね!
名前の意味がまさにド派手
「宇」・「髄」・「天」・「元」という漢字が合わさって、宇髄天元!!!
それぞれの意味をまとめてみると、「まさに祭りの神に相応しくド派手」という事になりますね!!!
「宇」は、宇宙のように壮大。
「髄」は、物事の中心。
「天」は、神。
「元」は、みなもと。
4つの漢字の意味が似てますよね。
何だか注目を集めているようにも感じますよね!
また、「天元」の意味は「万物生育のみなもと」なので、コチラも神のように感じますね!
つまり、宇髄天元というド派手な存在を表現しているんですね!!!
宇髄は発言も行動もド派手ですからね!
可愛くて面白い珍獣を連れてるのもド派手ですもんね!
→小さくて可愛いけど超強い!?謎の珍獣はコチラで紹介しています!
宇髄の超ド派手な筋肉がアニメで公開されるのが楽しみ!
ココまで、宇髄天元の名前について分析してみましたが・・・
鬼滅の刃・アニメ第2期が決定していて、そのテーマが「遊郭編」なんですよね!!!
つまり、宇髄がド派手に登場するって事です!!!
公式動画もド派手にアップされてますね!!
そんな中、僕が注目してるのは宇髄の筋肉!!!
ついつい、他人の筋肉を分析したくなっちゃうんです(笑)
ムキムキマッチョな剛腕は、血管が浮き出るくらい鍛え上げられている!
超カッコイイ!!
一体どうすれば、こんなムキムキに仕上がるのか!?
僕は筋トレ大好きなので、そんな事ばかりに注目しちゃうんです!
うんうん、もちろん原作がどんな風にアニメで表現されるのかも気になりますよ!
・・・という事で、第2期での宇髄の活躍(筋肉)を楽しみに待ちましょう!!!
それでは、またお逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
宇髄の誕生日(誕生花)に込められた素敵な想いとは?
→【鬼滅の刃】宇髄天元の誕生日&誕生花には嫁達への愛タップリ込められてる!
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント