23巻の内容は、もう本当にたくさんの感動をありがとう。
どうも、タガメ王国のヘタレ防人リョウです!
・禰豆子が遂に人間に戻ったぞ!!!
・珠世の薬が無惨を破滅させるのか!?
・炭治郎達は、本当に無残を倒せるの??
あなたは今、このように感じていませんか?
スポンサーリンク
そこでこの記事では、漫画・鬼滅の刃23巻のネタバレ・感想・あらすじをお伝えしています。
あなたがちょっとでも、鬼滅の刃を好きになってくれたら、とても嬉しいです!
鬼滅の刃が大人気の理由はコチラ
→鬼滅の刃が超人気なのはなぜ?大ヒットした7つの理由が衝撃過ぎた
鬼滅の刃全巻のネタバレ・感想・あらすじはコチラ
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
鬼滅の刃・漫画23巻の話数は197~205で構成されている
鬼滅の刃の漫画23巻は、全9話で構成されています。
第197話:「執念」
第198話:「気付けば」
第199話:「千年の夜明け」
第200話:「勝利の代償」
第201話:「鬼の王」
第202話:「帰ろう」
第203話:「数多の呼び水」
第204話:「鬼のいない世界」
第205話:「幾星霜を煌めく命」
それでは、順番にネタバレをお伝えしていきますので、楽しんでくれると嬉しいです!
第197話「執念」の感想:もう誰も死なないでくれよ!!!
第197話を読んでみて感じたのは、
炭治郎もみんなも、もう誰も死なないでくれよ!!!
という事です。
あと、ほんの少し。
無惨はもう、弱り切っているから、あとちょっとで倒せそうなのにさ。
ここにきて、みんなの死亡フラグを立てるのはやめてくれよ(;^_^A
炭治郎、善逸、伊之助・・・
実弥、義勇、悲鳴嶼・・・
みんなもう、何回も三途の川を反復横跳びしてるからね(;^_^A
この、今にも死んでしまいそうな状態でも、必死に戦う姿には感動するけどさ。
その根底にあるのは、「想い」なんだよね。
そう、お館様が鬼殺隊に託した「想い」が今、みんなで無惨を倒すって事に全集中してるって感じなのかな。
産屋敷耀哉
永遠というのは、人の想いだ
人の想いこそが永遠であり、不滅なんだよ
お館様も、こうしてみんなに想いを託して死んでいったけど。
やっぱり、命が終わる時って言うのは、誰でも悲しいよね。
でも、いつか必ず、その時が来てしまう。
死ぬからこそ、美しいのが人間でもある。
でも、大切な人が死ぬのは悲しい。
矛盾してるようで、大切な真実だよね。
鬼滅の刃は、「命」をテーマにしてるんだと、つくづく感じるわ。
僕は、ワニ先生の事を明確に知ってる訳じゃないんだけどね。
ワニ先生も、大切な人が死んでしまった経験をしてるんだと思う。
だから、煉獄が死んだ時も温かく表現していたし、鬼が死ぬシーンも温かいよね。
そう、つまり、「命の温かさ・大切さ」を、ワニ先生は伝えたいんだと思うわ。
そういう意味もあって、無惨との戦いで、誰かまた死んでしまうんだろうなぁ・・・
悲しいけど、その命の温かさに感動するわ・・・
できれば、誰も死んでほしくないんだけどな・・・
そんな第197話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃23巻197話のネタバレ!もう誰も死なないでくれよ!!!
第198話「気付けば」の感想:甘露寺と伊黒は大丈夫なの!?
第198話を読んでみて感じたのは、
甘露寺と伊黒よ、どうか助かってくれ!!!
という事です。
伊之助と善逸も心配なんだけど・・・
甘露寺と伊黒が、特に危ないと思うんだよね。
甘露寺は、持ち前のパワーで無惨の左腕をちぎってくれてね。
その後、無惨の攻撃をモロに受けてしまった。
伊黒は、突然変異した無惨から、炭治郎を守ってくれたよね。
コチラも、モロに喰われてるからね。
・・・つまり、2人共ここで死んじゃうのかな?
お互い相思相愛なんだし、一緒に生きてほしいな。
2人のおかげで、炭治郎が無惨を抑えられてるんだしさ。
実弥のおかげもあるけど。
だから、みんなで生きて、無惨を倒した喜びを分かち合いたいよね。
ワニ先生、どうかお願いします。
甘露寺も伊黒も、必死に戦ってたんだしさ。
これ以上、酷い目に遭わせるのはやめてくれよ。
・・・鬼だからなぁ、ワニ先生(笑)
それが、この作品の魅力でもあるって分かってるんだけどね。
そんな第198話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃23巻198話のネタバレ!柱が犠牲で遂に無惨を倒す!?
第199話「千年の夜明け」の感想:炭治郎よ死なないでくれよ!!!
第199話を読んでみて感じたのは、
炭治郎、マジで死なないでくれよ!!!
という事です。
無惨が巨大な赤ん坊に突然変異して、炭治郎はその中に吸収されちゃったけどさ。
それでも、最後の最後まで頑張ってたんだよね。
・・・炭治郎らしいよね。
自分の事よりも、みんなの事を考えて一生懸命なんだよね。
いつだってさ。
だからこそ、助かってほしいわ!!!
ココで炭治郎が死んだら、みんなが悲しむバッドエンドだぞ。
ワニ先生、そこは分かってるよね?(;^_^A
頼むぞ、本当にさ。
まさか、無惨は死んだけど、炭治郎の中に寄生して・・・
炭治郎が鬼になったりしないよね??
そんな残酷な事にはならないよね!?
どうなんだ、ワニ先生!!!
ワニ先生の鬼っぷりはよく分かってるからさ、それだけはやめてくれよ!
これは、僕だけじゃなくて、鬼滅の刃を愛するみんなの声だ!!!
頼む、炭治郎よ!
どうか、生き延びて禰豆子と再会してくれ!
そんな第199話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃23巻199話のネタバレ!無惨が赤ん坊になり死亡!?
第200話「勝利の代償」の感想:人は死ぬからこそ温かいのかもね。
第200話を読んでみて感じたのは、
大切な人が死ぬときは、どうしてこんなにも温かくて悲しいんだろうね。
という事です。
もう、この200話は涙腺崩壊シーンの連続だよね。
・・・ワニ先生、何回泣かせるねん(笑)
悲鳴嶼は寺の子供達と一緒に天国へ・・・
おばみつは2人寄り添って天国へ・・・
もうね、反則なんだよね。
こんなシーン、誰が観ても感動するわ。
そして、大切な人が死ぬ時は、色々と温かい優しさも思い出すんだよね。
それは、煉獄の言葉でもあったんだけどね。
煉獄杏寿郎
老いることも、死ぬことも
人間という儚い生き物の美しさだ
老いるからこそ、死ぬからこそ
堪らなく愛おしく、尊いのだ
死んでしまうのは、本当に悲しいんだけどさ。
でも、色々とその人の温かい優しさを、たくさん思い出す瞬間でもあるんだよね。
僕も、大切なおじいちゃんが目の前で死んでしまったのを経験していてね。
その時はもう、怖くて泣いてばかりだったんだけど。
おじちゃんが遺してくれた、大自然の中にある家とか。
そこでおじいちゃんと一緒に暮らした日々が、儚く蘇ってね。
おじいちゃんの温かい優しさを、思い出したんだよね。
だから次は、その優しさを僕も大切にして。
こうして、あなたへ記事を届けるようにしようってね。
僕みたいなヘタレ男でも、人生探検して楽しんでるからね。
その姿を観てくれたあなたにも、人生楽しんでほしいからね。
それが、僕という命に優しさを伝えてくれた、おじいちゃんへの想いでもあるからね。
だから、命の温かさを、鬼滅の刃を通じて伝えたいって思ったわ。
第200話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃23巻200話のネタバレ感想!死ぬ人も生きる人も温かいわ。
第201話「鬼の王」の感想:無惨の想いにも感動するわ。
第201話を読んでみて感じたのは、
無惨の想いにも感動するし、命ってやっぱり温かいわ。
という事です。
もちろん、炭治郎が鬼化してしまって、めちゃくちゃ悲しいし。
辛いって事は、前提としてあるんだけどさ。
だけど、無惨もめちゃくちゃ可哀想じゃんか・・・
無惨が赤ちゃんの時は、何度も死にかけたし。
せっかく生まれても、火葬される寸前だったよね。
そうして、弱々しく生きるしかなかった絶望感もあったと思うわ。
だからこそ、「今を生き延びる」って事を何よりも大切にしてるんだよね。
これって、僕達人間と一緒だと思わない??
つまり、無惨は根っこからの悪じゃないんだよね。
致し方なく、そうならざるを得なかった。
もちろんね、たくさん人を殺したのは悪い事なんだけど。
そこだけで判断するっていのうは、あまりにも酷いんじゃないかな。
僕が前にお伝えした通り、鬼滅の刃は「命の大切さ・温かさ」を伝える作品だと思うんだよね。
だからこそ、無惨がどんな想いで生きているのかも、ちゃんと伝えてるよね。
「よっしゃ!!!」
「無惨を倒したぜ!!」
「ヤッター!!!」
っていう観方もあるんだけどさ。
無惨の過去を知った今、単純にそうはならないよね。
「生きたい」
無惨も、炭治郎達や僕達と一緒で、生きたかっただけなんだよね。
そんな中、生き延びる為には、人間のままだと体が弱くて死んでしまうからさs。
致し方なく、鬼にならざるを得なかったじゃないかな。
そう考えると、無惨の想いにも感動するよね。
こういった事から、僕が何をあなたへお伝えしたいのか言うとね・・・
どんな人だって、命の温かさがあるんだって事なんだよね。
そう考えたら、色々な人に優しくする事ができるよね。
例えば、今はネットが当たり前だから、誹謗中傷を受けやすい時代でもある。
だけど、その相手の事を大切に想えば、そういう事も減るよね。
例えば、youtuberとして活動している人が、募金をしている動画をアップしててさ。
そこに対して、「募金するなら動画に広告をつけるなよ」って酷い意見もあるんだよね。
募金するって、とても素晴らしい事で、人を助ける事なのにね。
こんな事を言われちゃったらさ、募金した人もしてもらった人も悲しいじゃんか。
そこに、相手を大切に想う気持ちがちょっとでもあれば、こんな悲しいコメントをする必要も無いのにね。
無惨と同じように、人は弱い一面もあるんだよ。
だから、ありのままの相手を大切に想うのが、何よりも大切だよね。
そういう事を、命の温かさを通じて感じられるのが、鬼滅の刃という作品だと僕は思うわ。
第201話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃23巻201話のネタバレ!無惨の想いに優しい気持ちになるわ。
スポンサーリンク
第202話「帰ろう」の感想:炭治郎はみんなを大切に想ってるんだね
第202話を読んでみて感じたのは、
やっぱり炭治郎は、誰よりも優しかったわ。
という事です。
ドンドン鬼化が進んでしまって、みんなが何を伝えようと聴こえてないんじゃないかって思ったけどさ。
炭治郎は間違いなく、完全に無惨に乗っ取られてないぞ。
つまり、優しい炭治郎はまだ生きてるんだよね。
だから、禰豆子も誰も殺してないじゃんか。
誰よりも優しい炭治郎だからこそ、みんなの想いを大切にしてるんだね。
だから必死に、意識の中で無惨と戦ってるんだよね。
だから、負けるなよ炭治郎!!!
カナヲが人間へ戻る為の薬を打ってくれたから、動きも止まったみたいだし・・・
あとはもう、炭治郎が意識の中で無惨に勝てるかどうかだね。
・・・きっと、炭治郎なら大丈夫だわ!!!
みんな、お前を待ってるぞ!
だから、諦めないでね!!
全くもう、何度も何度も涙腺崩壊させてくれる作品だわ。
ワニ先生、あなたはやっぱり良い意味で鬼ですな(笑)
そんな第202話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃23巻202話のネタバレ!禰豆子とカナヲが炭治郎を救う!?
第203話「数多の呼び水」の感想:やっぱり煉獄の事を思い出して感動するわ
第203話を読んでみて感じたのは、
やっぱり煉獄を思い出して、泣いてしまうわ。
という事です。
もうね・・・
色々と感動するシーンがありすぎて、全部を伝えたらキリが無いからね・・・
あえて伝えるとすれば、やっぱり煉獄の事を思い出すんだよね。
亡くなった柱達の腕が、炭治郎を上へと押し上げてくれた時にさ。
その中に、煉獄の腕もあってさ。
もう、色々と思い出して泣けてくるわ。
もちろんね、他の柱達にも感動するよ。
でも、やっぱり僕は煉獄の想いを思い出すんだよね・・・
煉獄が死んでしまってからの炭治郎は、何度も煉獄を思い出して強く成長していってさ。
煉獄杏寿郎
老いることも、死ぬことも
人間という儚い生き物の美しさだ
老いるからこそ、死ぬからこそ
堪らなく愛おしく、尊いのだ
煉獄が遺してくれたこの言葉通りに、炭治郎は永遠の命を自ら捨てたんだよね。
あの時の煉獄の言葉、そして煉獄の最期が今こうして、炭治郎を助けてるんだよ。
煉獄の優しい最期はコチラでお伝えしています。
→【無限列車編ネタバレ】煉獄杏寿郎の死亡シーンに感じる本当の強さ・優しさとは?
あー、もう!!!
本当なら、煉獄も一緒に生きてほしかったのに。
でも、煉獄が繋いでくれた炭治郎という命が、無惨を倒したぞ。
きっと煉獄も、天国で優しく見守ってくれてるんだろうね。
他の柱達も、たくさん戦ってたくさん傷ついて、たくさん想いを繋いでくれて。
たくさんの感動を、ありがとうね。
次回から、どうなるのかな??
いずれにしても、終わりが近づいてるよね。
めちゃくちゃ寂しいけど、炭治郎達が幸せならそれで良いか。
そんな第203話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃23巻203話のネタバレ感想!炭治郎の想いに涙腺崩壊!!!
第204話「鬼のいない世界」の感想:ありのままの日常がこんなにも愛おしいなんてね
第204話を読んでみて感じたのは、
僕達も、ありのままの日常を大切に生きよう。
という事です。
炭治郎の体が心配だけどさ、それでもありのままの日常が帰って来たんだよね。
鬼が、全くいない日常・・・
鬼殺隊は解散して、みんなそれぞれの人生を生きるんだね。
一体、どんな人生になるのなか??
炭治郎とカナヲ、善逸と禰豆子、伊之助とアオイが結婚しそうだね!!!
うん、間違いないと思うわ!
善逸は・・・
ちょっと難しいかもだけどね(笑)
でも、4人で仲良く炭治郎の家で暮らしてさ。
一緒にご飯を作ったりしててさ。
僕達からしたら、ありふれた日常なんだけどね。
どうして、こんなにも愛おしいんだろうね。
・・・そうか!
僕達が、そのありのままの日常の愛おしさを忘れてしまってたからだね。
鬼滅の刃では鬼が登場して、人間の世界を脅かすけどさ。
僕達が生きる現実世界では、色々な鬼が登場するんだよね。
誹謗中傷や悪口だったり、そういった部分も人間の一部なんだよね。
だから僕達は、人間でもあり鬼でもあるんだよね。
それは、僕達次第でどうにでもできるんだよね。
だからこそ、相手を想う気持ちを大切にしようって思うわ。
ほんのちょっとでも、相手を大切に想えたら・・・
暴力を振るう事も、罵ったりする事も減ってくるよ。
炭治郎もみんなも、周りの人達を大切にしながら生きる姿が、めちゃくちゃカッコイイよね。
つまり、そういう事なんだと思うわ。
ありのままの僕達で、ありのままの人生を楽しもう。
さてさて、続きがめちゃくちゃ気になるんだけど・・・
現代にタイムスリップして、何が起こってるのかな??
まさか、鬼が登場してたりするのかな??
いやいや、予想できなくて楽しみだわ!
そんな第204話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃23巻204話のネタバレ!ありのままの日常が愛おしいね。
第205話「幾星霜を煌めく命」の感想:みんなの命が温かくて感動するわ
第205話を読んでみて感じたのは、
みんなそれぞれ、大切な1つ1つの命があるんだよね。
という事です。
鬼滅の刃は、色々と飛ばし飛ばしで進んでいく流れになってるから、「あれ?この事がハッキリしてないよね??」って部分もあったんだけど。
それはそれで、この作品の魅力の一部とすれば良いんじゃないかな。
完結したけどさ、僕は鬼滅の刃から感じた命の温かさを、このブログで伝えて行くからね。
この作品では、鬼殺隊員の死も、鬼の死でさえも、残酷なまでに鮮明に描かれてきたけどさ。
でも、その1つ1つが温かくて、命の大切さが伝わってくるんだよね。
だから、自然と優しい気持ちを思い出すんだよね。
僕達は、幼い頃は無邪気で笑顔で溢れていたけどさ。
成長するにつれて、大人の汚い部分とか見えたりしてさ(笑)
ニュースもネガティブな伝え方ばかりでさ、そりゃあもう誰かを批判したくなるし。
誰かのせいにしたくもなるよね。
でも、鬼滅の刃を読んでいている瞬間は、そんな事を忘れられるよね。
だって、この最終話もめちゃくちゃ温かいじゃんか。
炭治郎達の子孫が登場するんだけど、誰1人として周りの人を責めたりしてないよ。
みんな、ありのままの素敵な笑顔だよ。
・・・コレだよ!!!
今の僕達が、思い出すべき笑顔は!!!
炭治郎達みたいに、ありのままの命を大切にできたら。
ありのままに、お互い笑顔になれるよね。
別に、批判する必要も無くなるし、無理に争う必要も無いよね。
だって、みんな本当に温かい笑顔なんだもん。
この笑顔は、争いを止める笑顔だわ。
それはつまり、相手の事を想いやる気持ちが大切だって事を、炭治郎達が伝えてくれてるんだよね。
煉獄の最期は、とても温かくて優しかったじゃんか。
猗窩座の最期も、そうだったじゃんか。
無惨の最期でさえ、感動するじゃんか。
そこに、善も悪も無いんだよね。
あるのは、たった1つのありのままの温かい命なんだよね。
だから、みんながお互いに、みんなの命を大切にできたなら。
誹謗中傷とかも減って、お互い尊重して人生楽しめるようになると思うわ。
あーもう!!!
他にも伝えたい事がたくさんあるんだけどさ!
それはまた、別の記事で伝えますわ。
ワニ先生、とても気持ちが優しくなる作品を届けてくれて、本当にありがとうね。
そんな第205話のネタバレ・感想はコチラ
→漫画・鬼滅の刃23巻205話のネタバレ感想!最後の集合写真に涙が止まらないわ。
【ヘタレ男の感想】ワニ先生たくさん泣いたよ、ありがとうね。
ここまで、第23巻のネタバレを僕なりにお伝えしてきましたが。
最後に、僕の感想をお伝えします。
この第23巻は、ワニ先生にも炭治郎達にも、とにかくみんなに感謝する!!!
たくさん泣いたよ、本当にありがとうね。
第2部が始まるのかなって期待してたんだけど、炭治郎達の子孫・生まれ変わりのみんなが生きてて、なんだかもう涙が溢れてきたよ。
そう、みんなが素敵な人(鬼)だったんだよね。
炭治郎も禰豆子も、他のみんなも。
無惨も猗窩座も、他のみんなも。
みんなそれぞれ、一生懸命に生きていた・・・
この漫画は、無惨(鬼)を倒すストーリーじゃないと僕は強く感じてる。
生きる事の尊さ、命の温かさを伝えるストーリーなんじゃないかな。
バトル漫画ってジャンルじゃないと思うんだよね。
ワンピースとかハンターハンターとか、もちろん他の漫画も本当に面白いよ。
その中でも、鬼滅の刃は、生きる事の素晴らしさが強く伝わってくるんだよね。
炭治郎が必死に禰豆子を守る姿。
煉獄が命懸けで猗窩座と戦う姿。
猗窩座が決死の想いでお父さんと慶蔵と恋雪を守る姿。
無惨が生き延びる為に一生懸命な姿。
みんなそれぞれ、ありのままに素敵に生きてたんだよね。
人間とか鬼とか、そういう次元じゃないのよね。
ただ、生きる。
ただ、それがとても素敵な事。
僕も、今まで生きてくる中で、今こうしてブログを書いている中で、色々な人達と出逢った。
意見が合わなかった人もいて、衝突した人もいる。
でも、みんなそれぞれに感謝の気持ちがある。
僕と出逢ってくれて、ありがとうってね。
こんなに素晴らしい世界の中で、こんなに素敵な人達と出逢う事ができて。
それって、めちゃくちゃ素敵な事なんだなって。
それは、まさにワニ先生のメッセージもあるんだよね。
この23巻の描き下ろしに、素敵な想いが込められてたんだわ。
生まれてくることができて幸福でした
どうか笑顔を忘れないでください
あなたが泣いていると、悲しくてたまらなくなる
後ろめたいなんて、そんなこと思わないで
私たちがいたということを、憶えていてくれるだけでいい
共に戦い、共に笑った
兄弟のように、親子のように
胸を張ってください
あなたと出会えたことが何よりの幸運
そして幸福だった
あなたの存在が私を救い
孤独も全て蹴散らした
あなたを想うとき
燃えるような力が、体の奥から湧いてくるのです
叶うことなら、生きて傍にいたかった
みんなそう、一番の願いは
でも、選ばなければなりませんでした
生きるか死ぬか、勝つか負けるか
けれど、選べるだけまだ幸せです
本当につらいことは雪崩のように
一瞬で人を飲み込み、何も選ばせてはくれない
ただ守りたかった、自分の命よりもあなたの命が重かった
幸せは長さではない
見て欲しい、私のこの幸せの深さを
自分のことが不幸だなんて、思ったことは一度もない
諦めず、逃げ出さず、信じ続け
いつだって
その時、自分にできる精一杯をやりました
たくさんの強い想いが、大きな大きな刃となり
敵を討った
みんなの力です
誰一人欠けても勝てなかった
生きていることは、それだけで奇跡
あなたは尊い人です
大切な人です
精一杯に生きてください
最愛の仲間たちよ
【出典:漫画・鬼滅の刃23巻より】
・・・ヤバイ、書いていたらまた涙が(;^_^A
どうだろう??
このメッセージって、みんなそれぞれに響いてくるモノがあるよね。
みんな、それぞれに温かい、1つ1つの命があるんだよね。
それが、何よりの幸せで。
だからこそ、他人と比べたりしないで、自分の幸せを分かち合う人と一緒に生きよう。
僕は、こんな風に感じています。
あなたも、あなたの幸せを大切に、あなたの人生を一緒に寄り添ってくれる人と一緒に、生きてください。
僕はいつでも、このブログで素敵あなたをお待ちしています。
・・・という事で、ここまで読んでくれてありがとうございます!
また、お逢いしましょう!
タガメ王国のヘタレ防人リョウより
各登場人物の誕生花に隠れた涙腺崩壊エピソードはコチラ
→【鬼滅の刃】登場人物の誕生日&誕生花一覧!花言葉の意味に隠された裏設定とは?
スポンサーリンク
最近のコメント